食費の節約方法!さやいんげんの保存のやり方 野菜豆知識

<スポンサーリンク>

 

煮物やピラフなど、普段のお料理の彩にバッチリなさやいんげん。
鮮やかな緑のこのお野菜、実はとてもデリケートなんです。
そんなさやいんげんの選び方や保存方法をチェックしていきましょう!

 

新鮮なさやいんげんの選び方?

 

野菜は鮮度が命!
新鮮なさやいんげんを見極めるためにはどこを見ればよいのでしょうか?

さやいんげん2
(引用:http://blog.goo.ne.jp/m-clinic)

美味しいさやいんげんを選ぶポイントは4つです。

・鮮やかな緑をしているもの
・あまり太くないもの
・切り口がきれいなもの
・まっすぐで豆の盛り上がりが無いもの

以上の4つを吟味して、美味しいさやいんげんを選んでください。

さやいんげんは乾燥に弱いので、注意が必要です。
買って来たらすぐにラップで包み、冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

さらにその上から新聞紙で包んでおくと、冷えすぎなくてGOODです!
この方法で生のまま冷蔵庫で1週間前後、保存が出来ます。

<スポンサーリンク>

茹でたさやいんげんは冷蔵保存?

 

お料理の下ごしらえでさやいんげんを先に茹でておいた、そんな時には保存はどうしたらよいのでしょうか。

さやいんげん3

茹でたいんげんはざるにあげて冷まし、熱が取れたらキッチンペーパーを敷いたタッパーに入れて冷蔵庫に保存します。
ざるあげたまま冷ます、という部分がポイントです!
水にさらして冷やすと水っぽくなってしまうので、必ず自然に水を蒸発させて下さい。

保存できる期間は2~3日なので、早めに食べきりましょう。

⇒食費の節約の方法!アスパラガスの旬で満足感バッチリ!
⇒家事えもんの節約レシピ!節約デザートがオススメ♪

 

冷凍保存も可能?期間はどのくらい?

 

彩として少しずつ使いたい時は冷凍保存がオススメです!


さやいんげん4
(
引用:http://yoron.heteml.jp/yoronfood/)

冷凍する場合は筋とヘタを取り、塩をふって軽くもみ、そのまま茹でます

この時に“固めにゆでておく”というところがポイントです!
そして先ほどと同様、自然に蒸発させてから保存袋に入れます。

食感の低下を抑えるのに更にオススメなのは、急速冷凍すること。
冷凍庫に急速冷凍の設備があればよいですが、なくても心配いりません。
あらかじめ冷凍庫に入れておいたバットなどの上に置いて冷凍するだけでもOK

<スポンサーリンク>


さやいんげん5
(
引用:http://100s.siso-lab.net/)

バットは100円ショップで売っているので野菜の急速冷凍用に一つ持っておくと良いですよ!

冷凍したさやいんげんは1~2か月間保存ができます。
使う時に保存袋の上からぽきぽき折って使えるので、冷凍保存は便利です♪

 

黒ずんできたら腐りかけのサイン?

 

さやいんげんは鮮度が落ちてくると黄色っぽくなってきます。
この時点で食べる予定がなければ冷凍保存してしまうと良いと思います。


さやいんげん6
(
引用:http://www.kyounoryouri.jp/)

この状態を越えると黒ずんだ状態になり、一本でも黒ずんでくると他のさやいんげんも一気に鮮度を奪われてしまいます。
黒ずんださやいんげんは迷いなく取り除きましょう。

ちなみにこんなものを見つけました。


さやいんげん7
(
引用:http://www.exblog.jp)

これは黒ずんでいるわけではなく、「霜降りいんげん」という品種です。
茹でると黒みが消えて鮮やかな緑になります。
やだー、頂いたさやいんげん、黒ずんでるやん!と捨てる前に、霜降りいんげんである可能性を疑ってみてくださいね♪

⇒食費の節約方法!じゃがいもの保存 リンゴと一緒で長持ち?
⇒食費の節約方法!ゴーヤの保存期間は?選び方で苦味が変わる?

 

さやいんげんといんげんの違いは?

 

さやいんげんといんげん、これは地方によって呼び方が違うようです。
関西では、さやいんげんのことを「三度豆(さんどまめ)」と呼びます。
短期間で収穫でき、1年に三度収穫できるというさやいんげんの特徴から名づけられたようです。

一般的には「さやいんげん」はさやごと食べるもののこと、「いんげん」は中の豆を育てて食べるもののことのようです。


さやいんげん8
(
引用:http://cookpad.com/)

しかし、これが食卓に出てきたら私は「いんげんだ!」と思います。
血統は関西、育ちは関東の私のものさしでは、何の参考にもなりませんが…。


さやいんげん9
(
引用:http://www.kikkoman.co.jp/index.html)

 

鮮やかな色を目で楽しみ、コリッという食感を歯ごたえで楽しめるさやいんげん。

鮮度を損なわずに上手に保存して、美味しく食べましょう♪

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です