コレステロールを下げる食品はコレ!日々の食事で積極的に取ろう

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

 

健康診断を受けると気になるのが、血圧やコレステロール値。

血圧はわかるけど、コレステロールっていったいなんでしょうか?

コレステロール値、高くてもダメだけど、低くても問題だって知っていましたか?

 

日々の食事でコレステロールを下げよう!

日常の食生活の中でコレステロール値は下げることが出来ます。

でもその前になぜコレステロール値が高いと問題になるのかを考えてみましょう。

体内のコレステロールの働きは重要で、人間の体を作っている細胞を包む細胞膜の材料となります。

コレステロールが足りなくなると、細胞膜が弱くなってしまうので、細胞そのものも脆くなってしまうんですね。

fig1

(引用元:http://www.ncvc.go.jp/)

コレステロールが足りないと、脳出血から脳卒中のリスクが高くなるほか、がんや呼吸器系疾患、消化器系疾患などにも影響があると考えられています。

では高いとどうなるのでしょうか?

一般的にコレステロール値で問題とされるのは悪玉コレステロールと言われるLDLコレステロールになります。

これ以外にコレステロールは善玉コレステロールと言われるHDLコレステロールがあります。

LDLコレステロールも、決して悪いものではなく、血中のコレステロールを全身に運ぶ大切な働きをしています。

ただ、LDLコレステロールが多くなりすぎると、血管内に余分なコレステロールが残り、酸化し、血管壁に沈着し、動脈硬化の原因になります。

この作用が悪玉と言われる所以なんですね。

3615b7fea4ce1bea7b25187ce5698835

(引用元:http://blogimg.goo.ne.jp/)

その点、HDLコレステロールは、余分なコレステロールを回収したり、血管壁に沈着したコレステロールを引き出し、回収する働きがあります。

なのでLDLコレステロール値というのが高いと、動脈硬化の原因になるので下げるように指導が入ることになります。

 

大豆・大豆製品は取り入れやすく超おすすめ!

コレステロール値を下げる方法はいくつかありますが、食事療法で考えると大きく二つに絞られます。

コレステロール値を下げる食品を摂取する事。

もう一つはコレステロールを上げる食品を摂取しない事、です。

z_2-300x150

(引用元:http://www.yamashita-clinic-iwakuni.com/)

大豆にはLDLコレステロールを下げる成分が含まれます。

img_misowosiru1410

(引用元:http://www.mikochan.jp/)

大豆たんぱく…LDLコレステロール値を低下させます。

レシチン…HDLコレステロールを増やします。

<スポンサーリンク>

イソフラボン…LDLコレステロールが酸化するのを防ぎます。

食物繊維…LDLコレステロールを低下させます。

不飽和脂肪酸…LDLコレステロールを下げます。

オリゴ糖…余分なコレステロールを排出します。

過敏性腸症候群の治療法とは?ためしてガッテンでも紹介♪

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因を知ろう!まずはセルフチェック

 

コレステロール値改善に最適!シイタケ

しいたけのコレステロールに対する有効成分は、食物繊維、ナイアシン、エリタデニンです。

食物繊維はコレステロールの吸収を抑える作用があり、また対外への排出もします。

ナイアシンは中性脂肪を低下させてくれます。

エリタデニンはコレステロールを対外に排出する働きがあります。

また、この成分は椎茸特有の成分で、椎茸の傘の部分に多く含まれます。

262

(引用元:http://e-matsusaka.jp/)

 

種類が豊富!海藻を食べるとコレステロールが下がる?

以前は多く摂取されていた海藻類も、和食よりも洋食を多く食べられる現代では摂取量が大幅に減ってきました。

わかめや昆布にはアレギン酸はコレステロール値を下げる作用があります。

またフコダインという成分は腸内の余分なコレステロールを対外に排出してくれる働きがあり、海藻全般に含まれます。

花粉で肌が痒くなる?ヒリヒリやブツブツもスギ花粉が原因だった

過敏性腸症候群の治療法とは?ためしてガッテンでも紹介♪

 

果物の中でもリンゴがコレステロールに効果的?

毎日適量を摂取するのが、難しい食品は多いですが、りんごは毎日摂取するには最適といえるかもしれません。

そのままでもいいですし、ジャムやヨーグルトに混ぜるなど、食べ方も工夫が出来る点でも食べやすい一品です。

りんごに含まれる有効成分はペクチンとポリフェノールです。

ペクチンはコレステロールを血中に取り込み前に対外に排出させる作用があります。

また、LDLコレステロールを減少させ、HDLコレステロールを増加する作用もあります。

ポリフェノールには、コレステロール値の上昇を抑える作用があります。

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です