七夕飾りの意味がある?始まりは?短冊と笹の雑学

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

 

”短冊にお願い事を書いて笹の葉に結ぶ”
七夕が近づくと幼い頃から何度も繰り返してきました。

最近では自分のお願い事を書くことは減ってきましたが、幼稚園・保育園や学校、近所のスーパーでも笹と短冊が用意されて、自由に飾れるようになっていたり
子供たちの可愛らしいお願い事を見るとほんわかします♪

 

七夕の始まりは?

ところで、そもそも『七夕』とはどんなものかご存知でしょうか?
古くから行われている日本のお祭り行事です。
七夕は1年間の重要な五節句(季節の変わり目などを祝う年中行事)の一つです。

七夕の由来には諸説ありますが、
最も有名なところでは『おりひめとひこぼしの伝説』があります。
夏の夜空に輝く七夕の星、ベガとアルタイルから生まれた切ない恋の物語。

 

 

夜空にきらめく天の川のほとり ベガ(琴座)という名の織姫星は裁縫の仕事を司り、アルタイル(鷲座)という名の牽牛星は農業の仕事を司っていました。

美しい布を織る織姫働き者の青年・彦星は、天の神様の勧めで結婚することになりました。
とても働き者の二人でしたが、夫婦になると遊んでばかり・・・。 機織り機はホコリをかぶり、畑は荒れ放題、飼っていた牛もやせ細っていきました。 

 

<スポンサーリンク>

 

このままではいけないと、天の神様は織姫を天の川の西に、彦星を天の川の東に引き離します。
お互いの姿も見えなくなった二人は、大変落ち込み仕事どころではありません。
そこで天の神様は
「二人が以前のように毎日一生懸命働くなら、年に一度だけ会うのを許そう」 と言いました。
こうして7月7日の夜になると、織姫と彦星は天の川を渡り逢瀬をするようになったのです。

この逢瀬を手伝ってくれるのがデネブ(白鳥座)です。
夏の夜空に一際輝く『夏の大三角形』は、ベガ・アルタイル・デネブを結んだものです。

 

七夕と呼ぶようになった理由は?

七夕の始まりのもうひとつの有力な説『棚機』
「棚機=たなばた」と読みます。

七夕2_R
(引用 http://www.ishokudogen.com/)

日本には昔から様々な禊の行事が伝えられていますが、7月7日の夜にも
“神様を迎えて秋の豊作を祈ったり、人々のけがれを払うために、乙女が着物を織り、神棚に供える”
こんな風習がありました。

その機織り機を“棚機(たなばた)
選ばれた乙女を“棚機女(たなばたつめ)”と呼んだそうです。

現在「たなばた」と呼ぶようになったのは、7月7日の夕刻という意味で七夕(しちせき)と呼ばれていたものと機織り機の“棚機(たなばた)”が混ざり合って
七夕=たなばた”になったと言われています。

<スポンサーリンク>

 

⇒ひな祭りの菱餅の食べ方と意味や由来!季節の行事を子供と楽しもう!
⇒恵方巻きの由来は? 節分に食べる意味は?

 

七夕飾りの7つの意味は?

七夕と言えば、笹の葉に色々な飾りを結んだ『七夕飾り』
これが街のあちこちに見られるようになると“もうすぐ七夕”という気分になりますね(*^^*)

代表的な飾りには意味が込められているものがあります。

七夕3
(引用 http://momomamablog.pink/)

『吹き流し』 
  織姫が五色の織り糸を用いたことに由来。魔除けの意味もあり。

『投網(とあみ)』
  魚を捕る網をあらわす。豊作大漁の願い。

『折鶴(千羽鶴)』
  長寿のシンボルである鶴。延命長寿の願い。

『神衣』
  着物(紙の人形)を飾ると、裁縫が上達して着るものに困らないと言われていた。
  災いを人形に移すという意味もあり。

『財布(巾着)』
  折り紙の財布や本物の財布を飾る。金運上昇の願い。

『くずかご』
  折り紙のかご。整理、整頓、物を粗末にしないという意味で、七夕飾りを作った過程で出た紙くずを入れて吊るす。

『短冊』
  願い事がかない、字が上手のなるように。

 

短冊の色に意味はあるの?

子供たちがお願い事を書く短冊は五色
中国の陰陽五行説にちなんだ色なんだそうですよ!

この世のすべての根源である「木・火・土・金・水」の5要素を色で表します。
『木=青 火=赤 土=黄 金=白 水=黒』

七夕4
(引用 http://bikancha.com/)

短冊は5色用意するのが良いようですね(^^)

また、短冊に書くお願いごとは、星に上達を願うものがふさわしいとされています。
そのため「○○が欲しい」という物質的な願いではなく、「ピアノが上手になりますように」「大きくなったら○○になれますように」といった、上達や夢を綴った短冊が素敵です☆

 

⇒クリスマスツリーのオーナメントは折り紙で決まり!キラキラ星が簡単にできちゃう!
⇒母の日のメッセージ!義母に感謝の気持ちを伝える言葉例文

 

笹に飾る理由は?

は昔から邪気を祓う神聖なものと考えられていました。
風にさわさわとそよぐ葉音に、精霊が宿るとも考えられています。
空に向かって大きく広がって成長する笹は、生命力に溢れ、天に届きそうでもあります。

bamboo-653632_640

七夕のこと、少しわかっていただけたでしょうか?
七夕飾りにも意味があったのですね(^^)

今年の七夕は、家族の健康と子供たちの健やかな成長(・・・と、学力向上)を祈って短冊を書きま~~すo(^^)o

 

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です