食費の節約方法!ゴーヤの保存期間は?選び方で苦味が変わる?

<スポンサーリンク>

 

「ゴーヤ」と言えば、夏バテ対策、栄養満点!といったイメージがあります。

でも苦味が…と気になる方も、
ゴーヤの選び方次第で味が変わることをご存じでしょうか?

今回はそんなゴーヤの選び方や保存方法、調理方法などに
注目してみたいと思います!

 

ゴーヤの選び方(見分け方)は?

 

2ゴーヤ 保存
(引用:http://nanisore-club.com/)

 

選び方で味わいが変わるゴーヤ。

好みに合わせたゴーヤの見分け方をご紹介します!

【新鮮なゴーヤ】
新鮮な程苦味が強く、栄養価が高いです。

色…鮮やかな緑色
イボ…固くハリがあり、粒の大きさが揃っている
感触…持った時にずしりと重い物

 

【苦味の弱いゴーヤ】

色…薄い緑色
イボ…突起が大きい物 

 

白ゴーヤという種類のゴーヤもあります。

これは苦味がかなり弱く
サラダとして生食で食べることも出来るようですよ。

 

3ゴーヤ 保存
(引用:http://matome.naver.jp/)

 

どうしても苦味が気になる、という方は
白ゴーヤに挑戦してみても良いかもしれません。

 

<スポンサーリンク>

 

冷蔵保存のコツ!保存期間はどれくらい?

 

4ゴーヤ 保存

 

すぐに食べない時には鮮度が落ちる前に、下処理をしておきましょう。

【処理方法】

1.ゴーヤを縦半分に切り、種とワタを取ります。 (スプーンで簡単に取れます。)

 

5ゴーヤ 保存
(引用:http://www.yanbaru.net/chilled.html)

 

2.2つになったゴーヤを一緒にキッチンペーパーに包み、その上からラップで包みます。このままの状態で野菜室に入れます。

 

6ゴーヤ 保存
(引用:http://www.itmedia.co.jp/)

 

買って来たままの状態のゴーヤだと2~3日しか保存できませんが、
この下処理をしておくと冷蔵庫で1週間程度、保存が出来ます。

 

種とワタを取り、薄切りにして塩漬けにして保存する方法もあります

こちらも保存は1週間程度ですが、薄切りでしか使わない時には良いですね。

 

【(買って来たままの)ゴーヤの保存期間:2~3日】
【ワタを取ったゴーヤの保存期間:1週間ほど】
【薄切りにし、塩漬けにしたゴーヤの保存期間:1週間ほど】

 

⇒ミニトマトの育て方!プランターで野菜を初心者向け簡単に
⇒プランターで野菜作り!ミニトマトの育て方ポイントと苗選び

 

冷凍保存もできる?下処理が必要?

 

ゴーヤは冷凍保存が出来ます!

こちらもやはり下処理が必要ですが、冷蔵保存と大きく変わりません。

【処理方法】
生のままのゴーヤを縦半分に切り、薄切りにします。
キッチンペーパーで水分をとり、ジップ付きの密閉袋に入れて
冷凍保存します。

<スポンサーリンク>

 

7ゴーヤ 保存
(引用:http://recipe.rakuten.co.jp/)

 

こうしてなるべく重ならないように
バラバラ冷凍しておくと使いやすそうですね!

 

ゴーヤをフードプロセッサで細かくしてから冷凍し、
家族に内緒でハンバーグや餃子などに入れて調理する、
なんていうアイデアもあります♪

 

冷凍すると1~2か月間保存ができます

旬の時に冷凍しておくと、少し後になっても美味しく頂けそうです!

【冷凍保存:1~2か月間】

 

栄養満点なゴーヤ!長期保存が可能?

 

8ゴーヤ 保存

 

ゴーヤには、冷凍よりも長く保存できる方法があるってご存知でしたか?

それは“乾燥保存”です。

どうしても消費が間に合わない時には、
この方法を試してみてはいかがでしょうか。

【処理方法】

1.ゴーヤをよく洗い、種もワタもそのまま2ミリ程度の輪切りにします。

2.重ならないようにザルに並べて天日干しします。

このまま2,3日干すだけでカラカラになり、乾燥保存できます!

 

9ゴーヤ 保存
(引用:http://couleur2.exblog.jp/)

 

乾燥保存は密閉容器に入れておけば1年は保存可能です。

乾燥したほうが生の時よりも栄養価が高まるようです。

晴天が続く日を見つけて是非試してみたいですね!

 

【乾燥ゴーヤの保存期間:(密閉容器に入れて)1年】

 

⇒食費の節約方法!玉ねぎを長持ちさせるコツは?
⇒食費の節約の方法!キャベツを長持ちさせるコツは?

 

保存後の調理法は?

 

10ゴーヤ 保存

 

冷凍保存したゴーヤは、生のゴーヤと変わらず調理することが出来ます

そのままパラパラっと炒めて素麺チャンプルーなんていかがでしょうか。

 

11ゴーヤ 保存

 

乾燥保存したゴーヤの調理は、基本は水戻ししてから使います。

胡麻和え白和えにすると美味しく食べることができます♪

 

12ゴーヤ 保存
(引用:http://www.goyapark.com/)

 

乾燥したまま炒ってゴーヤ茶にしたり、
油で揚げてゴーヤチップスにしたりする調理法もあります。

 

ゴーヤのワタの部分のお話。

普段は捨てている箇所ですが、実はあれも美味しく食べられるようです!

コーンや紅ショウガと一緒にかき揚げにすると、
お子様が喜ぶおかずの一品に!

保存する際に取ってしまったワタ、是非一度食してみて下さいね♪

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です