カレーの保存は常温でよい?冷凍するコツとじゃがいもの秘密

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

 

子供から大人まで、幅広い年齢層に愛されているカレー。夕飯の定番メニューですが、ついつい作りすぎてしまいませんか?

次の日に食べようと思ったら腐ってしまっていた!なんていう経験も皆さんあるのではないですか?

 

カレーは翌日まで常温でOK?鍋ごと?夏は?

基本的に一年を通して常温保存はNGです。

カレーは翌日までOK?(引用:http://www.irasutoya.com/)

特に、室内の気温が25℃を超えてしまうような夏場は、
食中毒を引き起こす可能性がかなり高くなってしまうので絶対にNGです。

常温で保存しても食べる前に加熱すれば問題ないように思われますが、
実は熱に強い「ウェルシュ菌が既に繁殖してしまっているのです。

一般的な細菌は高温に弱く、55℃~75℃で10~30分加熱すれば死滅しますが、残念なことにこの「ウェルシュ菌」加熱しても死滅しません

そのため、「ウェルシュ菌」が繁殖したカレーを食べて食中毒になってしまう可能性が出てきてしまうのです。

以上のことから保存する場合は、「冷蔵保存」あるいは「冷凍保存」が良いでしょう。

 

保存する場合は、

・菌の繁殖を防ぐ為、出来るだけ空気に触れないようにする
・冷蔵庫内にカレーのにおいが付着するのを防ぐ

ということから、鍋ごとではなくタッパーやジップ付き密閉袋に入れて保存する方法が良いでしょう。

作ったカレーが自然に冷めるのを待って保存容器に移した場合の気を付けるコツは、

 ・冷める過程で既に菌が繁殖してしまう
・冷水に鍋をつける
・保冷剤で鍋を冷やす
・かき混ぜて出来るだけ早くカレーの温度を下げる

翌日も美味しくカレーを食べたいですね。

 

冷蔵保存の期間はどのくらい?

冷蔵保存(引用:https://pixabay.com/)

<スポンサーリンク>

冷蔵保存した場合、賞味期限は2~3日程度です。

 

一人暮らしだと余っちゃう!冷凍してもよい?

冷凍保存した場合、賞味期限は1ヶ月程度です。

冷凍(引用:https://pixabay.com/)

冷蔵保存よりも長持ちしますので食べきらない分は小分けにして冷凍保存したほうが良いでしょう。

 

じゃがいもの冷凍はできるの?保存方法は?

じゃがいもは、そのまま冷凍するとカスカスになってしまうので、じゃがいもの入ったカレーをそのまま冷凍してしまうと美味しくなくなってしまいます

じゃがいも(引用:https://pixabay.com/)

そのため、じゃがいもを取り除くか、マッシャーで潰すなどの下処理をしてから冷凍保存しましょう。

 

解凍のおすすめの方法は?

前日に冷蔵庫に移し、ある程度解凍されてから電子レンジで加熱しましょう。

凍った状態のまま電子レンジで加熱すると水分が飛んでしまいカレーがパサパサになってしまいます。

解凍(引用:https://www.pakutaso.com)

ジップ付き保存袋で冷凍保存している場合、レトルトカレーのように湯煎で解凍する方法もあります。

 

これから梅雨に入り、食中毒が多発する時期です。
異臭がする白っぽい膜が張っているなど、腐敗しているのが見て分かる場合は良いのですが、

食中毒を引き起こす菌は繁殖しているのに見た目は変わらない
・味もあまり変化がない

というのが最も危険です。

食中毒を回避するためにも常温のままではなく、「冷蔵」もしくは「冷凍」での保存をおすすめします。また、冷蔵・冷凍保存している場合でもなるべく早く消費しましょう。

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です