こどもの日の菖蒲湯の由来と意味は?効能と入り方 作り方

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

「こどもの日」といえば鯉のぼり。兜を飾る方もいらっしゃるでしょうね。
そして、菖蒲湯
鯉のぼりや兜は、テレビでコマーシャルをしていたり、デパートなどで売り場が設けられたりしてよく見聞きしますが、「菖蒲湯」はもしかしたら初耳という方もいらっしゃるかも知れませんね。
そんな方にも今年はぜひ「菖蒲湯」に入っていただきたいので紹介させていただきます。

 

こどもの日に菖蒲湯に入るようになった由来は?

江戸時代に武士社会で「菖蒲」「尚武」をかけて5月5日を尚武の節日として祝うようになったのが、端午の節句の始まりと言われています。

見出し1

その結果、今日でも5月5日に菖蒲湯に入る習慣が受け継がれているとのことです。

 

菖蒲はどこで買うの?菖蒲湯の作り方は?

さて、菖蒲湯の菖蒲はどこで購入できるのでしょうか。

菖蒲は、花屋生花店で売っています。
花屋と聞いて青紫の菖蒲の花を想像された方、それは違いますよ。花菖蒲と菖蒲は別物です。5月5日かその前日くらいには菖蒲湯用とわかるように明記されていることでしょう。
また、スーパー八百屋でも売っています。

<スポンサーリンク>

5月5日には売り切れになっているかも知れませんので、念の為に前日に買っておくのが良いかもしれません。

菖蒲を入手したなら、いよいよ「菖蒲湯」作りです。

見出し2
「お湯をはったバスタブに買ってきた菖蒲を入れます」以上!

こ~んなに簡単ですので、ぜひ今年の5月5日は男の子がいらっしゃらないご家庭でも菖蒲湯に入っていただきたいと思います。

 

菖蒲湯の効能は?

菖蒲にはアサロンオイゲノールという精油成分が多く含まれています。その為、腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できます。

見出し3
<スポンサーリンク>

また、血行促進保湿といった効果もあります。さらには、菖蒲の独特な香りでアロマセラピー効果もあり心身のリラックスにも寄与します。

 

菖蒲湯の効果的な入り方はある?

バスタブの中で菖蒲の葉の鉢巻きを締めると、効果はさらに高まると言われています。

ワンランク上の菖蒲湯の作り方もご紹介いたします。

見出し4

香りを高める為には、お湯の温度42~43度くらいのやや高めが良いようです。入る時に熱ければ好みの温度にしてください。水をはって沸かすのであれば、水から菖蒲を入れてください。

ひと手間かけて、さらに香りを楽しむには、葉を一枚刻んで薄手のタオルや綿の袋に入れます
そのような袋が、ご家庭にあることは少ないですよね。グッドアイデアがあります。ガーゼのハンカチや布巾などで包んで中の葉がこぼれないように結ぶか輪ゴムで留めてください。また、洗顔用の泡立てネットで袋状のものを使うのも便利でしょう。ただ、香りや色が残る可能性がありますので、処分しても良いと思う古いハンカチなどがお薦めです。

刻んだ葉を入れた袋を洗面器などに入れ熱湯を注いで約10分おき、成分の出た湯と葉の入った袋をバスタブに入れます。
熱湯でやけどをしないようにご注意くださいね。特にお子さんが触らないように気をつけてあげてください。

 

菖蒲湯に赤ちゃんは入れる?

成分的には赤ちゃんも菖蒲湯に入って問題はないと言われています。しかし、菖蒲の葉は硬いので肌を傷つけないように気をつけてあげてください。

見出し5

葉の先の方を輪ゴムなどで留めておくのも良いでしょう。

菖蒲が、手に入らない場合は、菖蒲エキスの入った入浴剤を利用するのはいかがですか。また、銭湯で菖蒲湯をしているところは多いようですので、銭湯に行くというのも楽しいかもしれませんね。子どもの健やかな成長と家族の健康を願って、今年の5月5日は「菖蒲湯」に入りましょう。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です