びゅーてぃふるらいふ

重陽の節句とは?その由来(意味)は?9月9日は菊を楽しむ♪



9月9日は何の日かご存知ですか?

陰陽思想の陽の数である奇数の一桁の最大の数、九。

陽の重なりを吉祥とする考えから祝い事をする日となりました。

現在の日本はクリスマスやハローウィンなど、

西洋のお祝いが盛んですが、昔からの日本のお祝い事も一緒に楽しんでみましょう。

 重陽の節句とは?五節句のうちの一つ?

 
五節句はご存知ですか?

江戸時代、「重要な年中行事」(今で言う祝日でしょうね)

「年に5日」の式日が制定されたそうです。それを節句と言うんですね。

 

以上の5つの節句が五節句です。

 菊の節句とも呼ぶの?


節句は行事と関係する食物の名前を使って呼ばれることが多いですね。

そして、
9月9日の重陽は菊の節句
ですね。

菊に長寿を祈ります。
菊は薬草としても使われます。

長寿の力があるとされてきました。
他の花に比べて長持ちもしますね。


旧暦の9月9日は新暦の10月中ごろにあたります。
菊の美しい季節です。

新暦に替わって季節感が合わなくなったことから近頃では、盛んではなくなりました。

なお、おくんち(九日)は重陽の節句が由来です。
「長崎くんち」や「唐津くんち」は有名ですね。

秋の収穫のお祭りとして、今は新暦の10月頃に行われています。


⇒唐津くんち 2015 宵山(夜の曳山)の一日
https://youtu.be/x6PZM5tn7OY

 重陽の節句の食べ物は菊や旬を楽しむ?!

 
 秋の収穫祭と結びついてきた「重陽」。
秋の食材が祝い膳を飾ります。

食べ物の豊富な秋のお祝い事なので、食材も豊富です。

現在では若干、時期が早いですが、スーパーなどでは手に入りますね。

長寿を祈って楽しくお料理されてはいかがでしょうか?

 不老長寿の節句から和菓子を贈り物に♪

 菊の節句という事で不老長寿を祈る「重陽」。

実はこの時期、和菓子屋さんでは重陽の節句用の和菓子が並んでいます。
他の節句でもお菓子は付き物ですね。

 和菓子ですとお年寄りにも喜んで頂けそうです。

長寿のお祈りを込めた一筆書きと一緒に、菊を象ったお菓子や旬の食材を使ったお菓子を送られると、喜ばれること間違いなしです。

日本の国花でもある菊。
菊にちなんだ節句。

まだまだ暑い時期ですが、夏の暴飲暴食の反省も兼ねて長寿祈願の節句をされてはいかがでしょうか?