水筒の洗い方、茶渋やカビはどうする?正しい方法を紹介

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>
パンダ子
水筒に気付いたらカビができていた、、、!ついたカビってなかなかとれないよね
ユキノ
それってもしかしたら間違った洗い方をしてるんじゃないかしら。

水筒は節約にもなりますし、保温保冷機能がありますので温かい飲み物はそのまま温かく、そして冷たいものは冷たく飲むことができるのでとても便利なアイテムです。しかし水筒は毎日洗わなくてはいけませんし洗い方を間違えるとすぐに傷んでしまします。カビや茶渋の汚れもできれば観ずに済みたいですよね

毎日使う水筒、きれいな状態で使いたい方に今回はこれから
水筒の正しい洗い方
茶渋やカビはどうやって除去する?
やってはいけない方法は?
この3つのトピックをご紹介いたします♪

それではどうぞ!!

水筒の正しい洗い方

まずはじめに用意するものは
・スポンジ
・台所用洗剤(中性洗剤)
・ぬるま湯
この3つだけです。

スポンジはこのような棒状のものがあるととっても便利です。

【引用】https://www.amazon.co.jp/dp/B079DQ6LN4/ref=sspa_dk_detail_3?psc=1&pd_rd_i=B079DQ6LN4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=2699433929173063805&pf_rd_r=YTGJMJKBXD6DP5QHFZJQ&pd_rd_wg=MNX7N&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&pd_rd_w=gc1ff&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pd_rd_r=dc1c8106-78fb-11e8-8c3c-0b5d39c4264b

取っ手部分に穴が空いてますのでこのように引っ掛けることもできます。

また、100円ショップでも売っていますので是非チェックしてみてください♪
もしない場合は食器用スポンジを菜箸ではさみ、輪ゴムなどでとめても使えますよ。

またこちらは評価の高い食器用洗剤です

【引用】https://www.myrepi.com/tag/myrepi-joy-joy-product-jyokin

明日も同じ飲み物を入れるから水を入れて振って終わりでいっか。そう思っては言いませんか?毎日使ったら洗わないと水垢や雑菌が発生するので、使用後はきちんと洗剤をつけて洗うようにしましょう。

1 ぬるま湯でさっと注いだあと、スポンジに食器用洗剤を少し垂らし、取っ手の部分を持ち、まわしながら優しく洗います。パッキンや蓋はは食器用洗剤をつけた食器用スポンジで洗ったほうが洗いやすいです。強くこすると痛む原因にもなるので優しくがポイント!

2 そのあとは水をよく切って外側を乾拭きし、逆さに置いて乾燥させましょう。

毎日の洗い方はこれで大丈夫です♪
一週間に一度、漬け置きしてあげるといいですよ。

3 酸素系漂白剤に30分ほど漬けて、そのあとよく水ですすぎます。完全に乾くまで乾燥させましょう。

<スポンサーリンク>

また、細かいパッキン部分の部品は、一年ごとに取り替えるのがベストです。そのまま使い続けると漏れの原因になるので注意しましょう。

 

茶渋やカビはどうやって除去する?

 

 

茶渋の汚れをとりたい場合

冷え水の入った水筒に重曹とクエン酸をいれ、蓋をしたらよく振ってあげましょう。この水筒に入った水を沸騰させるて暫く待つと茶渋が取れるそうです。

また、酸素系漂白剤に30分ほど漬け置きしても効果的です。ここで注意しなければならないのが塩素系漂白剤を間違って使わないこと。塩素系漂白洗剤はステンレスを傷めてしまいますので気をつけてくださいね♪

 

カビの汚れを取りたい場合

こちらも先程ご紹介したブラシを使って落としてあげることができます。底まで届きますし細かいところも洗えるので便利です♪

また、茶渋の汚れを取りたい場合と同様に酸素系漂白剤に30分ほど漬け置きしてあげると取ることができます。

 

匂いを消す方法ってあるの?

対策としては毎日洗剤をつけて洗ってあげることが茶渋やカビ、匂いを防ぐことができます。

また酸素系漂白剤を一匙入れて耐熱温度以下のお湯を注ぎます。そして漬け置きし、水でしっかり洗い流してかんそうさせてあげれば匂いを消すことができます♪

やってはいけない方法は?

・金属たわしを使う

金たわしやその他硬いスポンジを使って水筒を洗ってしまうと表面を傷つけてしまったり、水筒の内側にできた傷に汚れ入り込んで雑菌が繁殖してしまう可能性があります。水筒の金属成分などが溶け出してしまうおそれもあるので飲みものをいれるには危険、ということになってしまいます。

・スポンジで強く洗う

いくら柔らかいスポンジでもゴシゴシ洗ってしまうと小さな傷が出来てしまい、その中にばい菌が入ってきてしまいます。見えない傷でもばい菌ははいっているのです。汚れが溜まったりカビが生えてしまう原因にもなるので優しく洗ってあげましょう。

・塩素系漂白洗剤を使う

汚れが気になるときどうしても漂白剤を使いたくなりますよね。でも塩素系の漂白剤は使ってはいけません。塩素系の漂白洗剤はとっても強い漂白効果があります。そのせいでさびの原因にもなりますしステンレス素材の水筒の塗装が剥がれたり、水筒の内側のメッキが剥がれたり、保温・保冷機能も衰えてしまいます。

漂白したいときは酸素系漂白剤を使いましょう♪

・食洗機で洗う

簡単に洗えて楽な食洗機ですが高温で洗うため、水筒を傷めてしまいます。結果歪んでしまって中身が漏れてしまったりメッキが剥がれてしまうなど水筒を劣化させてしまいますので手洗いで洗ってあげましょう。

パンダ子
さっそくカビを取ってまた気持ちよく水筒を使えそう♪
ユキノ
いつも塩素系漂白洗剤を使っていたわ、、漂白効果はありすぎてもいけないのね。勉強になったわっ。
女 

まとめ

いかがでしたか?

棒状になっているスポンジで洗ってあげれば手間もかかりませんし持っておいて損はない商品ではないでしょうか。

毎日持ち歩く水筒はキレイな方が気持ちいいですよね。毎日洗剤を使ってあげて長持ちさせちゃいましょう。みなさんも是非お試しください♪

関連記事 水道代の節約!キッチンの洗い物を簡単に済ませる方法!

関連動画 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です