鎌倉のあじさいの見頃は?開花状況と穴場スポットまとめ

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

 

しとしとと降り続く雨でせっかくのお出かけの予定がキャンセル(>_<)
そんな時は、鎌倉にあじさいを見に出かけてみませんか?

梅雨だからこその、美しい光景が街のいたるところに見つかります!

 

鎌倉あじさい2代名所徹底比較!あじさいの数が多いのは?

“鎌倉のあじさい名所”と言ったら多くの人が思い浮かべるのは長谷寺と明月院
あじさいの株数は明月院・長谷寺ともに2,500と言われています。

しかし、内容が全然違います!
それぞれの特徴は・・・?

明月院のあじさいは『明月院ブルー』と呼ばれる“青いあじさい”

あじさいまとめ1
(引用 http://homepage2.nifty.com/

ここのあじさいは、一見、よくあるコロンとした西洋アジサイに見えますが、そうではありません。
明月院は、日本古来の「姫アジサイ」にこだわって育てているのだそうです。

一方、長谷寺には40種類以上のあじさいの品種が植えられています。

あじさいまとめ2
(引用 https://gbooks.jp/

眺望散策路では、海とカラフルなあじさいと鎌倉の街という素晴らしい光景に出会えます(^-^)

 

穴場スポットの極楽寺のおすすめは?

極楽寺のあじさいの見どころは、約10種類のあじさいが咲き乱れる荘厳な境内・山門はないでしょうか。
特に大きな紫色のジュウニヒトエは必見です!
極楽寺駅では、あじさいの季節限定で“成就院の祈祷をうけた入場券”が発売されることも(^^)
訪れた際にはゲットしたいですね♪

あじさいまとめ3
(引用 http://www8.plala.or.jp/

残念ながら境内は撮影禁止となっていますので、山門でいっぱい写真を撮ってくださいね(^_-)-☆
でも、撮影禁止のせいもあってか、鎌倉あじさいスポットの中では比較的すいているようです。
人込みを避けて、静かにあじさい散策をしたい方にはピッタリです(^^)

 

 

御霊神社の最高のフォトスポットは?

鎌倉で“江ノ電に乗ってあじさいを楽しもう”と思ったら、真っ先に浮かぶのが『御霊神社』
ここの風景は、是非とも写真に残しておきたい!
そう思わせるものばかりです。

<スポンサーリンク>

御霊神社周辺は鎌倉のフォトスポットNO.1と言っても過言ではありません!
このあたりが撮影者に人気の理由は“あじさいと江ノ電の両方が一枚の写真に収められる貴重なスポット”だからなのです!

あじさいまとめ4
(引用 http://shonanbb.net/

御霊神社のすぐ脇を江ノ電が走っていて、その線路沿いにあじさいが植えられています。
また、あじさいの季節は、極楽洞のトンネルを出たところも最高のフォトスポットです!

 

光則寺の見どころは?

光則寺は長谷寺と並んで“長谷の花寺”と呼ばれるだけあって、手入れの行き届いた白やピンクのガクアジサイやヤマアジサイが所狭しと咲き乱れます。
特に、秀でた特徴として、ヤマアジサイの種類の多さは鎌倉NOです。(現在は200種類ほど)
装飾花(まわりを縁どるように咲く花びらのようなもの、実はガクが発達したもの)の形の違いを楽しみたい♪

光則寺6
(引用 http://sanpo01.lolipop.jp/

鎌倉あじさいの混雑のピークよりも少し前の5月下旬頃
ヤマアジサイの咲く頃に、満開を迎えるのは「ニオイバンマツリ」です。

光則寺2
(引用 http://www8.plala.or.jp/

とても良い香りのする花で、咲き始めは花びらが白く、だんだんと紫になっていきます。
白い花びらと紫の花びらが共存する時が一番の見頃です(´∀)

 

 

東慶寺のおススメは?

東慶寺では「ガクアジサイ」「カシワバアジサイ」「キキョウ」「ハナショウブ」など、約30種類のあじさいと様々な花が楽しめます。
そんな中でも注目は“イワガラミ”という珍しいつる性のアジサイです!

東慶寺6_R
http://tokeiji87.exblog.jp/

東慶寺では、公開の時期が決まっていて、2週間だけしか見れないイワガラミの群落は必見ですo(^-^)o
歩き疲れたら一息つくのに嬉しい、立礼茶室「白蓮舎」がオープンします。(6月限定
お抹茶と上生菓子の茶店でお庭の花々を眺めながら休憩しましょう!

あじさいまとめ5
(引用 http://www.tokeiji.com/

また、境内に木が多い東慶寺は晴れた日のあじさい散策がおすすめ!
木漏れ日に照らされたあじさいは本当に美しい(*^_^*)
混雑を避けて、午前中にお出かけください

 

円覚寺の見どころと特徴は?

円覚寺は丘陵地が侵食されて出来た谷(谷戸)に沿って建てられていて、総門の階段を登り、山門→仏殿→大方丈と段々と登っていく配置が特徴です。
荘厳でとても素敵な雰囲気です。(ベビーカーで行く時は要注意です!)

円覚寺3
(引用 http://kamakura-guide.jp/


6
月のあじさいの季節は、鎌倉の町全体に人が多くなりますが、この円覚寺は敷地が大変広いので、それほど人の多さを感じなくてすみそうですね。
境内を全て回ろうと思うと、少なくとも1時間はかかるでしょう。
落ち着いてあじさい散策をしたい方にはピッタリです!

また、円覚寺では様々な坐禅会を行っています
特に初心者におすすめは『土曜坐禅会 初心者の部』
その名の通り、初心者から、子供、親子でも安心して参加できる坐禅会なんだそうです。
あじさいと一緒に雨の音を聞きながら、心を落ち着く座禅会に参加してみるのも良いかもしれませんね。

 

 

浄智寺のパワースポットは?

鎌倉には花寺と呼ばれるお寺が数多くありますが、『浄智寺』もその一つ。
華やかな賑わいはありませんが、山寺・禅寺らしい静寂と独特の深い味わいがあります
あじさいをゆっくり眺めて歩くのにはうってつけ!

浄智寺2
(引用 http://www.n-burarisanpo.com/

中国式の山門(鐘楼門)へ続く階段の両脇に咲くあじさいが見事です。
山門前は少し広くなっていて、写真撮影にもピッタリ!

浄智寺3
(引用 http://4travel.jp/

裏庭の竹林を抜けると洞窟の中に“布袋尊”が現れます。
お腹をなでると元気がもらえるんだとか(*^_^*)
そのため、浄智寺の布袋尊のお腹は多くの人になでられて、黒光りしています(o;;
ありがたく、触らせていただきましょう♪

 

穴場スポット!瑞泉寺の混雑状況は?

瑞泉寺は鎌倉駅・北鎌倉駅のどちらからも程よく離れているためか、そこまでの混雑にはならないようです。
鎌倉あじさい廻りの穴場と言えます(^-^)

鎌倉駅東口から大塔宮行きのバスに乗り、終点の「大塔宮」で下車すると、目の前が『鎌倉宮』です
なので、先に鎌倉宮を見て回りたくなりますが、先に瑞泉寺に行くほうが混雑を避けることができます
瑞泉寺に向かう緩やかな上り坂も、結構長いので、元気に歩けるうちがおすすめですo(^-^)o

円覚寺5
(引用 http://www.kamakura-zuisenji.or.jp/

鎌倉随一の花寺『瑞泉寺』
たくさんの花々が咲くお寺です。
早春の梅、夏は芙蓉、秋の紅葉、冬の水仙、そして梅雨の時期はもちろんあじさいが見事です(*^_^*)
そして、瑞泉寺そのものの佇まいも魅力です。

 

 

鎌倉あじさい瑞泉寺の見どころは?

梅や紅葉の名所として有名な瑞泉寺は、高僧で作庭家でもあった夢窓疎石が周囲を山に囲まれた鎌倉の立地を生かして作りました。
野趣あふれる庭園も魅力です。
梅林の奥にはあじさいが多く植えられています。
梅林を縫うように作られた細い道の両脇にたくさんのあじさいが咲いて、まるで“あじさいの道”です!

瑞泉寺3
(引用 http://allabout.co.jp/

山の自然と絶妙の溶け合った参道、大きすぎない境内、その中で咲き誇る季節の花々に心奪われることでしょう。
一歩足を踏み入れれば、非日常の空間が我々を待っていてくれます。
姫アジサイ、額アジサイ、玉アジサイ・・・。
あじさいと同じ時期に見られる「キンシバイ」「キキョウ」とのコラボレーションも見所の一つです。

 

鎌倉宮の見どころは?

鎌倉宮は、醍醐天皇の御子、護良親王をまつる神社です。
長い歴史の中でこの鎌倉宮だけが“天皇自ら創建した神社”
境内には悲運の皇子・護良親王の幽閉されていたとされる土牢もあり、周辺の山アジサイの繊細な美しさが、若くして亡くなった親王を偲んでいるようです。

鎌倉宮3
(引用 http://blog.goo.ne.jp/

鎌倉宮の見所はズバリ“山アジサイ”!
樹齢100年を超す楠の大木がある日陰がちな森の中は、山アジサイにとって最適な環境なのだそうです。
ゴロンと大ぶりな花をたくさんつける西洋アジサイも豪華でいいものですが、花のつき方・咲き方が株ごとに大きく異なり、可憐な美しさの漂う山アジサイも魅力いっぱいです!
ここ鎌倉宮は、そんな西洋アジサイと山アジサイが両方見られる場所です。

境内では山アジサイの販売も行われています
気に入った株があったら、ご自宅で育ててみるのも良いかもしれませんね(*^_^*)

 

鎌倉のあじさいの名所をまとめてみました。

それぞれの名所に魅力があって、時間が許せば全て廻ってみたくなります(*^_^*)

鎌倉のあじさいは5月の終わりから順に開花し始めます

見頃は場所やあじさいの種類によって異なりますので、「見たい場所・見たいあじさい・ご自身のスケジュール」そんなところに気をつけて、あじさい散策の計画を立ててみてくださいね(^-^)

少しでもお役に立てたら嬉しいです☆

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です