オクラの栄養・効果は?夏バテに効く食べ方とは?

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

切ったら断面が星形になっていてネバりけのあるオクラ、

みなさんは好きですか?

一般にスーパーなどで売っているオクラは星形ですが、

実は角のない丸っこいオクラや赤いオクラもあるんです。

<スポンサーリンク>

火を通したら緑になってしまいますが…

いつも何も考えずに食べていましたが、今回はオクラに

ついてちょっと詳しく調べてみようと思います。

 

 

オクラって栄養あるの?

91

オクラの原産地はアフリカ東部と言われており、日本に

入ってきた当初は沖縄や鹿児島などの暖かい地方で

作られていました。

 

そういう暖かい環境が適している野菜だけあって、夏に多く

収穫される夏野菜として出回っています。

夏野菜はきゅうりやトマト、ピーマンなど色の鮮やかな野菜が

多いのですが、オクラも旬の夏には濃い鮮やかな色をしています。

 

紫外線にも強い夏野菜は栄養価も高いわけですが、

味にそれほど特徴がないオクラにも体に良い栄養素は豊富に

含まれているんです。

 

 

大麦の効果・効能は?ダイエットにおすすめの食べ方とは?

梅干しの効果的な食べ方とは?ダイエット・美肌にも良い?

 

 

 

オクラの効果・効能とは?

βカロテンが豊富

オクラにはレタスの3倍ものβカロテンが含まれています。

βカロテンは免疫力UPの効果があるのですが、摂取すると

体内でビタミンAに変わり皮膚や粘膜の健康維持や呼吸器系

の働きを助ける作用があると言われています。

 

ネバネバの食べ物は体にいいのです

cont02_01_img02

オクラにはガラクタン、アラバン、ペクチンといったぬめりの

ある食物繊維が含まれています。

特にペクチンは整腸作用があり、便秘や大腸がんの予防にも

効果があると言われています。

また、コレステロールの上昇を抑える作用もあります。

 

カルシウム、カリウムが豊富

h252672-400x426

カリウムは体内の塩分を排出する働きがあり、高血圧の予防に

効果があるとされています。

カルシウムは骨の健康維持に効果を発揮し、イライラした気分を

解消することができます。

 

オクラは100g(9~10本)で30kcal程度でコレステロールはゼロ。

ビタミンE、K、Cなども含まれている栄養満点の夏野菜だったんです。

 

 

オクラの産毛(トゲ)が刺さる?簡単な処理の仕方とは?

オクラには小さな産毛が生えているのはご存知ですか?

知らずに袋から出してギュっと握るとちょっと痛い時が

あるんです。

c51ee2cd6c82820639e1986f67394e27

この産毛を簡単にとる方法!

 

スーパーなどではネットに入った状態で売っていると思うのですが、

このネットに入ったまま塩を振ってこすりあわせるように

するんです。

そうすれば小さな産毛は簡単に処理できます。

 

私はいつも農協で買っているのですが、農協ではネットではビニール袋に

<スポンサーリンク>

入っていることがほとんどです。

DSCF9464

そんな場合は袋から出してまな板の上に置いて塩を振ってコロコロします。

茹でてしまえば産毛は柔らかくなるので口にあたることはありませんが、

処理をしたいという人はこの方法を試してみてはいかがでしょうか。

 

オクラの板ずり

 

 

 

ししとう(辛いもの)の見分け方!青唐辛子はここで見分ける

アルガンオイルの効果的な使い方とは?肉割れ線が消える?

 

 

 

家庭菜園でできすぎたオクラは冷凍へ (正しい保存方法)

家庭菜園でも作りやすいオクラは冷凍保存ができる夏野菜です。

冷凍での保存期間は約1カ月を目安にしたほうがいいでしょう。

冷凍する時は、生のままでも茹でてからでもどちらでも大丈夫です

index

生のまま冷凍する場合は冷凍前にきちんと洗って、解凍後は必ず

調理するようにしてください。

 

茹でて冷凍しているオクラについては解凍してそのまま食べても

問題はありません。

冷凍の仕方も、刻んだ状態でも切らずにそのままでもどちらでも

結構です。

ただし、あまり大量にまとめてしまうと少しだけ使う時に

解凍しにくいので、できるだけ小分けにすることを

オススメします。

20131010105346eb9

産毛の処理をされる方は冷凍する前に行うようにしてください。

次に解凍についての注意点をお伝えしたいと思います。

■加熱時間は短めに!

解凍後のオクラは火が通りやすくなっています。

■栄養価が落ちてしまいます。

ビタミンCやペクチンなどの水溶性の栄養素は解凍する段階で

水分と共に流れてしまいます。

解凍後に調理する際は凍ったままスープなどに使うと栄養素も

スープに溶けだすので栄養素を流してしまうことはないでしょう。

 

 

妊婦さんにもオススメ!オクラの栄養価を高める調理方法とは?

YOU86_ninpusan-830x460

オクラにはビタミンBの仲間である葉酸が含まれているのですが、

これは赤血球を増やして血液を良い状態で保つのに必要な栄養素で

妊婦さんには欠かせません。

 

また、赤ちゃんの骨を丈夫に作る為にはカルシウムが必要です。

オクラは茹でて食べるのが一般的だと思いますが、実は加熱に弱い

野菜なんです。

 

なので、新鮮なオクラであれば生が一番

調理するにしてもサッと火を通すだけにしたほうが効率よく栄養を

取り込むことができます。

 

 

まとめ

オクラは私も好きで夏野菜のシーズンには結構食べていましたが、

ここまで栄養が高いとは知りませんでした。

冷凍の仕方もわかったことですし、今年の夏はさらにたくさん

食べたいと思います。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です