浴衣の洗い方!洗濯機と手洗いの方法 自分でお手入れできる?

<スポンサーリンク>

 

浴衣でお出かけした後はお手入れが大事☆
でも、毎回クリーニングに出すのは大変だし、クリーニング代も・・・。
家で洗濯できたらうれしいですよね(*^^*)

 

浴衣を洗濯機で洗うときのポイントは?

最近の浴衣は家庭で洗えることが多いようです。
洗濯機を使うことができれば、さらに楽チン(^-^)

まずは水洗いできるか確認しましょう!
衣料品には「絵表示」があります。
浴衣も例外ではありませんので探してみましょう!

洗濯3
(引用 http://mykaji.kao.com/)

この表示がついていたら、残念ながら水洗いはできません
大切な浴衣を傷めない為にも、クリーニング店にお任せしましょう。
※「エマール」等の家庭用のドライクリーニングマーク対応洗剤での洗濯もできません。

浴衣についている代表的な物を見てみましょう

洗濯1
(引用 http://mykaji.kao.com/)

こんな感じの表示があれば、洗濯機で洗濯できます。

 

<スポンサーリンク>

 

洗濯機のマークの中に「弱」「30」という表示がありますね。
これは“洗濯機の「弱流水」や「手洗いモード」が適していて、水の温度は30度を超えないように”という意味です。

通常のモードでは、洗浄力を高めるために、叩きつけたり、ぐるぐる回転したりします、「弱」表示がついている時は、生地がいたんでしまう可能性があります。

水の温度は、指定の温度を超えると、縮んだり色落ちする可能性があります。

浴衣2
(引用 http://jp.hjenglish.com/)

洗剤は洗濯機マークの中に「中性」という表示があれば“おしゃれ着用中性洗剤”が最適です。
「中性」表示がないものは、“一般衣料用洗剤”を使用します。
(おしゃれ着用中性洗剤も可)

始めて洗う時は色落ちがないかテストをしてから洗うことをおすすめします。

 

【色落ちテスト】
・目立たないところに洗剤の原液を少量つけて5分置きます。
・白い布やティッシュペーパーで押さえて、色落ちがないかチェック。

※色落ちがある場合は、ほかの物とは分けて短時間で洗うようにしましょう。

浴衣3

気をつけていても、食べこぼしちゃうこともあります(>_<)
シミや汚れを見つけたら、なるべく早く対処することが重要です!

流水でつまみ洗いをしても落ちなければ、部分用の酸素系漂泊剤を汚れた部分にスプレーして、すぐに洗濯します。(漬け置きはしません)

 

洗うために覚えておきたい屏風たたみとは?

洋服に比べて大きな浴衣は、そのままの状態で洗濯機に入れるとぐしゃぐしゃに潰れて洗われてしまいます。

洗い上がりが干しにくく、しわの原因にもなりますので、軽くたたんでから洗濯機に入れましょう!

 

浴衣屏風
(引用 http://mykaji.kao.com/)

<スポンサーリンク>

 

・たもと(袖の内側)にゴミやホコリが溜まっていないか確認します。
・左右の袖をあわせて、半分にたたみます。
・袖を見ごろ側にたたみます。
・全体を4つにジグザクにたたみます。(屏風たたみ)
・洗濯ネットに入れて洗います。

※汚れやすい“すそ”が外側にくるようにたたむと汚れが落ちやすくなります。

 

⇒かかとケア!角質が硬い原因は?足裏対策方法♪
⇒ミニマリストの女性から学ぶ! スキンケアは使わない?

 

浴衣の手洗いのポイントは?

手洗いマークが付いていたら、洗濯機は使わないほうが安心でしょう。
(最近の洗濯機はいろいろモードが選べて、「手洗いモード」というものもありますが・・・)

洗濯2
(引用 http://mykaji.kao.com/)

こんな表示があれば“手洗い推奨・水温は30度以下・お洒落着用洗剤”です!
浴衣は大きいので、洗面台に洗剤水をためるか、食器洗い用の桶が便利です。

 

 ・30度以下の水~ぬるま湯を用意し、洗剤の容器の表示の通り“手洗い用の濃度”に作ります。
・汚れた部分が外側にくるようにたたんだ浴衣を洗濯ネットに入れます。

 

洗濯7
(引用 http://mykaji.kao.com/)

 

【押し洗い】
・20~30回、「浴衣を沈める→持ち上げる」を繰り返して優しく洗います。
・軽く脱水します。(洗濯機の脱水なら30秒程度)
・すすぎ水をはり、押し洗いと同様にすすぎます。(水をとりかえて2回)
・洗濯機で30秒ほど脱水します。

 

干し方も重要!

洗いあがった浴衣を干すポイントは「竿干し・陰干し」

 

・手でたたいてシワをのばし(または、軽くアイロンをかけ)て、衿や縫い目の線を整えます。
・半分に折って竿にかけます。
・たもとも型崩れしないように竿にかけ、洗濯バサミで留めます。

洗濯8

(引用 https://lidea.today/)

※和服用ハンガーに肩・袖を通して干すのもおすすめです。

 

⇒ちゃんりおメーカーをiPhoneで!裏ワザ☆SNSは?
⇒お墓参りで線香は何本立てればいいの?線香の消し方は?

 

来年もパリッと着たい!アイロンがけする方法は?

アイロンがけをしてきれいに仕上げておくと来年も気持ち良く着れますね♪

 

ポイントは・・・?

「肩の線」「脇の線」の2つをしっかりプレスして折り線をつけておく
・衿は、パリッとアイロン用の糊剤を使用

 

和装はもともと長く着るためのものです。
同じ着物も、帯や小物を変えたり、ヘアースタイルを変えたり♪
浴衣もお手入れの仕方を覚えておくと、もっと気軽に楽しめるようになりますね(^-^)

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です