目がしょぼしょぼするのは病気?疲れ目・眼精疲労の違いは?

<スポンサーリンク>

PCや携帯画面など、細かい字を見ることの多い現代。

目がしょぼしょぼしたり目の奥が重たくなったり、これはSOSのサインかも?

 

そこで、頑張る目のいろいろ、まとめてみました。

<スポンサーリンク>

目がしょぼしょぼする原因とは?

スクリーンショット 2016-03-03 15.29.36

目がしょぼしょぼするのにはいくつかの原因がありますが、その多くは眼精疲労です。

これはスマホやパソコンなどの画面を長時間ずっと見続けることで目の周り筋肉が固まり、血行不良になってしまうというものです。

 

他には、目が乾いてしまうドライアイや最近目への影響が噂されているブルーライトが目に負担をかけていることも考えられます。

 

疲れ目と眼精疲労の違いとは?

スクリーンショット 2016-03-03 15.44.48

疲れ目と眼精疲労は似ているので同じものだと思っている人も多いようですが、実はこの二つは違うものなのです。

 

ではどう違うのか?

 

疲れ目

目を使いすぎた時に「目が乾く」「ぼやける」「目が痛い」などの一時的な症状が現れ、睡眠をとったり少し目を瞑るなどすればすぐに症状は治まります。

 

眼精疲労

慢性的に「目の痛み」「吐き気」「頭痛」「肩こり」などの、目以外の箇所への症状も続きます。

目を休めただけでは治まらず、普段の習慣から改善する必要があります。

 

疲れ目は軽度、眼精疲労は重度といったところでしょうか。

しかし今は疲れ目でも、その環境をずっと続けていると眼精疲労になってしまう場合があります。

さらに眼精疲労は自律神経にも影響を及ぼすこともあるようです。
毛深い悩み解消♪ホルモンバランスを整えるってどうするの?

毛深い女性には原因がある?!悩み解決の方法とは?

 

 

疲れ目は肩こり、首こりにも影響がある?

91

まず肩こりは長時間のデスクワークにより、その姿勢のまま筋肉が固まってしまうことでも起こりますが、目が疲れが原因で肩や首が凝ってしまうこともあります。

 

パソコンの画面などの細かい文字を目で追い続けると、目が疲れてきてピントが合わなくなったり霞んできたり、見えづらくなってきます。

するとさらに一生懸命見ようとしますが、それでも見にくいことがストレスになり、自律神経が乱れ、体が緊張状態になってしまいます。

その緊張が肩こり・首こりになってしまうのです。

 

目の疲れをとるツボ♪

 

ツラい疲れ目を簡単に癒せちゃうツボをいくつかご紹介します。

 

合谷(ごうこく)

手の甲側で人差し指と親指の付け根の中間部分にあるツボです。

疲れ目や肩こりの他、頭痛や精神的不安など様々な症状に効果があります。

<スポンサーリンク>

スクリーンショット 2016-03-03 17.16.25

(引用元:http://thebenpi.com)

 

晴明(せいめい)

目頭の少し上にあるツボです。

目の疲れを解消してくれます。

91

(引用元:http://hadalove.jp)

 

攅竹(さんちく)

眉頭にあるツボです。

目の疲れや眠気を解消し、頭痛・老眼にも効果があります。

92

(引用元:http://hadalove.jp/eyestrain-pressure-points-17569)

 

糸竹空(しちくくう)

眉尻にあるツボです。

目の周りの緊張をほぐし、視力回復を助けてくれます。

91

(引用元:http://hadalove.jp/eyestrain-pressure-points-17569)

体の正しい洗い方♪素手で洗うと美肌効果あり?

体の洗い方で体臭激増?洗いすぎが原因って本当?

 

 

目がしょぼしょぼする前にしたい事とは?

スクリーンショット 2016-03-03 18.17.53

眼精疲労になってからだと特別な治療が必要になってしまうので、そうなる前に日頃から予防することが大切です。

 

まずは十分に睡眠をとること。

   睡眠中の目はとてもリラックスしているので普段の疲れをリセットできます。

 

普段からこまめに暖かいタオルで目を覆うように休めましょう。

   目を温めると目の周りの血行が良くなり筋肉の緊張が緩みます。

 

パソコンや携帯画面を見る時はブルーライトをカットしてくれる眼鏡や保護フィルムを      使い、画面を見る目線が常に下向きになるよう心がけましょう。

 

目薬で乾燥を防ごう。

   目薬は眼科で処方してもらうのが一番ですが、市販のを使うなら目の疲れを癒すのに必 要なビタミンB6が配合されているもの、ドライアイが原因なら潤い成分の多いものなど、自分の症状にあったものを選びましょう。

また、目薬に入っている防腐剤は角膜に良くないと言われているので防腐剤フリーのものを選ぶといいですね。

 

目の体操でスッキリ。

①10〜20回、目を強くギュッと閉じ、パッと開きます。

 

②黒目だけを各3秒かけて左右上下に動かし、次に右回り、左回りに動かします。

 

③近くのものを10秒見つめ、次に遠くのものを10秒見つめます。

 

日頃から頑張ってくれている目をいたわってあげましょう。

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です