黙祷とは?正しいやり方・間違ったやり方がある?

<スポンサーリンク>

(最終更新日:2016年12月3日)

 

黙祷にはどんな意味があるのでしょうか?

また、正しいやり方や間違ったやり方なんてあるのでしょうか?

亡くなった方やその後家族への追悼の気持ちを持つ黙祷・・・。

今一度、正しい仕方を確認してみましょう。  

黙祷とは?本当の意味は?

黙祷画像2-2 (1)

(引用先:http://blog.livedoor.jp)

「黙祷」と漢字で書くように、一言も話さず動かないで、

自分の心を 見つめなおしたり亡くなった方に心の中で語りかける行為と いわれています。 また、個人的に祷る行為ですので、宗教関係なく どの国も共通している追悼行為とも言われております。

黙祷時間は大体1分が目安で行われています。

ただ、その短い時間の中でいろんな思いや外の音などを遮断する という意味で目をつぶる方もいらっしゃいます。

黙祷は1919年11月11日11時11分イギリスから始まりました。

日本では、1924年の関東大震災の慰霊祭から始まり、

この慰霊祭の中で 震災の起こった時間に黙祷をしたことがきっかけで

今現在も震災が 起こった時間に黙祷をするという習慣ができたとも言われています。  

黙祷の正しいやり方・間違ったやり方

黙祷画像2-3

(引用先:http://www.asahi.com)

黙祷の正しい仕方とはどのようなものでしょうか?

黙祷は「黙って動かず祷る」ことが原則になっています。

なので、目を瞑ることや、手を合わせることも自由です。

最近では、SNSの発展により ツイッターで「黙祷なう。」というツイッターをみることが 多くなったなと思います。

「地震のこと忘れてないけません。みなさんで黙祷しましょう。 このツイッターを見た人は拡散希望。」

このようなツイッターに対し被災者の方と思われるかたからは

「迷惑です。黙祷したいのであれば個人的にしてください。 忘れるのであればそれはそれで結構です」

という批判もありました。

また、その被災者の方に批判する方もいました。

芸能人の方でも黙祷前にツイッターをし フォロワーの方から批判受けていました。

やっているほうはそんな深く考えないでやっているのかもしれません。

でも、被災した方からすればツイッターで黙祷されたら うれしいでしょうか?

ふざけてると思いませんか?

今ツイッターを利用している方、過去に「黙祷なう」とつぶやいたこと のある方、一度考えてみてください。

もし自分がその立場ならよろこべますか?  

黙祷は今日の何時に捧げるの?

黙祷画像2-4

(引用先:http://tonomagokoro.net)

黙祷を上げることが多くなった現在ですが、一体何時にあげるのが いいんだろう?

なんて疑問を持つ方も多いんではないでしょうか?

基本的に黙祷を行う時間は、事故、震災、事件の起こった時間に 行います。

また、黙祷は慰霊式典の最中に行われることがほとんどです。

たとえば、記憶にも新しい「東日本大震災」に場合は津波起こった時間と 地震が発生した時間だとどっちで黙祷するんだろう

って悩む方も いらっしゃると思います。

「東日本大震災」の場合は津波が発生した時間=地震が発生した時間 ですので

14時46分になっています。

ご家族が亡くなった時間に黙祷したいのであればそのお時間でもいいと思います。

ただ、迷った場合は、震災など起こった時間に黙祷するということを 覚えているといいですね。  

黙祷の挨拶例文

黙祷画像2-5

(引用先:http://117kibounoakari.sblo.jp)

「式典、葬儀などで黙祷の挨拶を受けることになってしまった」

「挨拶ってどんなこといえばいいの?」

ってことになったら何をいえばいいんでしょうか?

東日本大震災などの震災の場合の黙祷の例文はこのようになっています。

「今回の地震(災害)でお亡くなりになられた方々に黙祷を ささげたいと思います。黙祷」

1分間の黙祷の後に 「お直りください」 というような例文になっています。

また、葬儀などでの黙祷例文はこのようになっています。

「只今より、俗名故○○○○(故人の名前)様に対して、 1分間の黙祷をささげ、

謹んで故人の御安霊をお祈り申し上げます。 皆様ご起立ねがいます。黙祷」

1分間の黙祷の後に 「ご着席ください」

というような例文になっています。

あまり長すぎてもよくないとおもいますので 長すぎず短すぎないような挨拶文でご挨拶できるといいですね。  

黙祷は英語で何ていう?海外での黙祷は日本と同じ?

91

(引用先:http://kazumasaokita.com)

さて、日本でも黙祷が大体分かりましたが、 海外ではどうでしょうか?  

まず海外で黙祷とは英語で「silent prayer(サイレント プレイヤー)」 といいます。

silent(サイレント)→沈黙 prayer(プレイヤー)→祷り 日本語と同じ意味です。

  では、海外の黙祷はどんな感じなのでしょうか?

祈り方が、国様々ですが、日本同様 災害やテロなどがあったに日に黙祷するそうです。

日本と海外の黙祷に違いまありません。

どの国でも何か悲しいことがあったら黙祷するのが世界共通なんですね。

これからも、世界で悲しいことがもし起こってしまったら どの国とか関係なしに自然と黙祷をし、

亡くなった方に追悼できる世界に なることを願いたいですね。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です