恵方巻きの方角の決め方? 気になる2016年は?

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

(最終更新日:2016年6月29日)

 

節分と言えば1年の災いを払うための厄落としに「豆まき」をするというのが、日本の昔からの伝統行事です。

でも、最近は、事情がちょっと変わってきているようです。

 

恵方巻きとは?

 

 

言わずと知れた、節分に売り出す“太巻き”ですよね(^^)

最近の節分のイベントは、豆まきよりも「恵方巻きという家庭が増えてきているそう。

 

恵方巻き 2_R
(引用 https://jp.pinterest.com/)

 

豆まきって、楽しいんだけど・・・。主婦目線では後片付けは大変だし(>_<)

その点、恵方巻きは、作るのも楽しい!美味しく食べて、洗い物も少ない

(切らない、手づかみだもんっ!)

部屋の掃除も特になし!堂々と夕飯も手抜きできる(笑)

いいことずくめじゃないですか!!

<スポンサーリンク>

 

ところで「恵方巻き」ってそもそもなんでしょう。

どうやら関西の習慣らしいことは知っていましたが、私は東北育ちです。

今までなんとなく恵方巻きブームに乗って、

正式な作法(?)もわからず食べていましたが、ちゃんとルールがありました!

 

恵方巻きの方角の決め方は?

恵方巻きを初めて買った時、パッケージに「恵方を向いて食べる」と書いてありました。

“恵方”って・・・?

【恵方とは】

歳徳神(としとくじん)の在する方位「明の方」(あきのかた)とも言う

その方向にことを行えば、万事に吉となる

 

歳徳神
(引用 https://jp.pinterest.com/)

歳徳神というのは、陰陽道の考え方で、その年の福徳を司る神様なんだそうです。

<スポンサーリンク>

姿かたちは、王妃様のような美しい姫神として描いている暦がほとんどで、幸せの象徴なんですね(*^^*)

恵方は毎年変わって、その年の十干(じっかん)によって決まります

 

→→甲(きのえ)乙(きのと)丙(ひのえ)丁(ひのと)戊(つちのえ)己(つちのと)庚(かのえ)辛(かのと)壬(みずのえ)癸(みずのと)

 

正しい食べ方で運を呼び込む!

 

恵方巻きの正しい食べ方をご紹介しますo(^▽^)o

 

恵方巻き 3_R
(引用 https://jp.pinterest.com/)

昔は立春を1年の始まりと考えていたため立春の前日(2/3)は大晦日みたいなもの。この日の夜に“丸かぶり”しましょう!

  • 節分は2月3日
  • 恵方を向いて
  • 巻き寿司は切りません

福を巻き込んだ「巻き寿司」を縁を切らないよう「切らずに」

  • 無言で丸かぶりお願い事は心の中で唱えます

家族みんなで、大いに福を呼び込みましょう!

 

今年の方角はこれ!

2016年の恵方は「丙」つまり南南東

恵方 2016
(引用 http://yakudatta.com/)

 

 

まとめ

今年の恵方巻きは南南西の方角を向いて(*^^*)

なんとなく節分には恵方巻きを食べて済ませていましたが、いろいろと意味があったんですね~(^_^)

ウチの子たちは、納豆巻きが大好き!今年の恵方巻きも納豆は外せないのか!?

そうそう、このままいくと、ウチの子たちは豆まきをしないで大きくなってしまうなぁ・・・。

それはそれで、ちょっと残念な気もします。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です