Contents
この記事を動画にしました!
しろくまさんとぺんぎんさんがおもしろおかしく掛け合います!
動画が再生されない場合はこちら
[動画再生]
(最終更新日:2016年6月5日)
“ミニマリスト”こんな言葉を聞いたことがありますか?
”持ち物を最低限にして、人生をシンプルに生きる人”
つまるところ、断捨離を極めた人たちなんだそうです。
ミニマリストの達人さんの中には「冷蔵庫」なし、「洗濯機」なし、「テレビ」なし、なんて人もいるようで・・・
いやいや、一介の主婦にとてもとても真似できません~~って(>_<)
でも、“シンプルに生きる”そんなスタイルには憧れる部分もあります。
完全にはミニマリストにはなれませんが、
「イイトコ取りのなんちゃってミニマル生活ならできるかも・・・?」
今の私にも取り入れられそうなテクを調べてみたので、ご紹介します(^-^)/
女性は服が大好き!最低限必要なものは?
ミニマリストの中には、基本の洋服は20着くらいという人が多いようです。
20着って、かなり少ないですよね!
でも、服をたくさん持っている人も、普段気に入って着てる洋服は同じもののローテーションということが多かったりしませんか?
私もそうなのですが「タンスの肥やし」がいかに多いか(><)
(引用 https://jp.pinterest.com/)
ミニマリストの服選びのポイントは洋服は15~20着(下着・キャミソール・靴下などは数に入れません)
【基本の10着】
○白シャツ(2枚)・・・これは外せません! ミニマリスト必須アイテム 素材違い/デザイン違いで2枚
○黒ワンピース(ドレス)・・・クラシカルなデザインのものがシーンを選ばず使えます。シンプルなものが小物でアレンジしやすいです。
○ジーンズ・・・スキニーでも、ストレートでも、お好みで!
○キレイめパンツ・・・通勤にも普段着にも着られるもの。ジャストサイズのものを選びましょう。
○ワンピース・・・いちばん好きなデザインのワンピースを選びましょう。
○スカート(2着)・・・キレイめ/カジュアルなものをそれぞれ1枚
○ジャケット・・・ベーシックなテーラードジャケットがおすすめです。素材やデザインは自分の好みやスタイルに合ったものを。
○プラス1着・・・トップス/ボトム/羽織もの(カーディガンなど)から1着。自分のスタイルの定番でも良し! トレンドから1つ選んでも良し!
使いまわせる色は? シンプルコーデ!
(引用 https://jp.pinterest.com/)
どんなミニマリストも口を揃えて言うのは「白いシャツは外せない」
ベーシックなアイテムだからこそ、自分の体型に合った物を探したいところですね(^^)
衿先の角度や、大きさ、全体的なフィット感、シルエットなど、こだわりたいポイントがたくさん見つかります。
ボーダーはアクセントに!
どうしても少ない枚数でコーディネートをやり繰りしようとすると、
無地のアイテムが多くなってしまします。そこで取り入れたいのはボーダー柄!
(引用 https://jp.pinterest.com/)
ボーダーのトップスが1枚あると、そのまま着ても、羽織ものの中に着てもアクセントになります。
カーディガンでミニマリストコーデ!
ミニマリストのカーディガンの使い方は、4通り!
・ぴったりサイズのカーディガンならボタンを全部占めて一枚で
・インナー(カットソー)を入れて前あきで
・ストールをプラス
・白シャツとカーディガン

定番アイテムとの組み合わせでも、いろいろと楽しめますね~~。
おすすめの色はネイビーやゴールドだそうですよ(*^^*)
おススメはワンピース!
ミニマリストからすると、ワンピースはかなり使えるアイテムなんだそうです!
一枚着るだけでコーデが完成してしまうので、初心者ミニマリストの強い味方ですね(^^) 女の子らしさも充分!
【持っておきたいワンピース】
○クラシカルな黒ワンピース
とにかくシンプルなものを。小物使いで色々なスタイルに着まわせます。
前あきの黒いワンピースで365通りものコーディネートを考えた人も!!
ブラックドレスって凄いです(゚o゚;;
○デザインワンピ
花柄・ストライプ・ネイビー・パーティー用などから何着かあると、便利です。
半袖タイプのものが重ね着をしたりするとオールシーズン着まわせます。
ミニマリスト人気ブランド!『無印良品』は?
無印良品『MUJI』がミニマリストに人気の理由は、【シンプル・飽きない・コーディネートしやすい】から(^^)
しかも、プチプラなのに高品質なのが嬉しいところです。
だから、ずっと使っていたいと思えるんですね。
素材もオーガニックコットンやモダールを使用し、環境にもお肌にも優しい。
そんなブランドイメージもミニマリストに人気の重要なポイントです!
【オーガニックコットン】

オーガニック農産物の生産方法の基準をクリアし、認証期間に認められるには2~3年の生産実績が必要です。
そのような農地で、栽培にも農薬・肥料の質にも厳格な基準に従って作られた綿花のことです。
【モダール】
製造工程から有害物質を出さず環境にやさしい天然由来の合成繊維として近年注目を集めています。
モダールはレーヨンのような手触りの素材です。
また、シルクのような輝きと吸水性の良さを併せ持っています。
オーストリアのレンチング社がモダールを商標登録しています。
『MUJI』ではおしゃれができない?簡単コーデとは?
MUJIではおしゃれができないと思うのは、単品では“いつも一緒”になってしまうから。
簡単に小物をプラスすることで、同じ洋服でも何通りもコーディネートできます。
合わせるストールも大判なものを選ぶか、首周り中心のクシュクシュを選ぶかでもイメージが全然違います。
(引用 https://www.instagram.com)
カーディガンとのコーデはクーラーの効いた室内でも重宝します。
『MUJI』のワンピース!違ったコーデは?
MUJIのシンプルなワンピースは種類も豊富!
洋服の数を増やさないミニマリストにとって、基本の1着をどれにするかは迷うところです。
上品なイメージのネイビーのワンピースではどうでしょう。
【白デニムと合わせる】
夏らしく、爽やかに!
サッと羽織ったり、肩からかけたりするだけで、実用的に簡単アレンジ!
【ラフィア中折れハットと合わせる】
日差しの強いの強い夏は帽子が手放せません。
涼しげなマダガスカル産のラフィアを使った中折れハット。
このアイテム一つで、ガラッとイメージを変えられますね。
ストールや帽子等の服飾雑貨以外にも、カバンでコーディネートする方法もあります。
(引用 https://www.instagram.com/)
カバンの素材でカジュアルにも上品にもなれるので、カバン選びも重要なポイントです!
収納の基本は見せること!ハンガーで吊るす?
無印良品は収納周りの品物も数多く取り揃えています。
ミニマリストに多い、持ち物すべてがひと目でわかる『見せる収納』にぴったりな商品もたくさんありますよ(^-^)
ミニマリストを目指して断捨離をしたら、クローゼットがすっきりしたという方も多いはずです。
スカスカのクローゼットは、洋服選びも簡単!コーディネートもやりやすい!そ
こまで減らせたら、今度は『見せる収納』に挑戦してみましょうo(^-^)o
『見せる収納』はミニマリスト感覚を養うのに最適なのです。
常に持ち物の全体量がわかるので、自然に無駄買いが減ります。
また、“飾っておく”という感覚にもなるため、自然と「このお洋服のお役目は終了」という時期もわかります。
しまい込んでしまうと、ヨレヨレになった服もついとっておきたくなりますが、『見せる収納』ではみっともないかな・・・?と感じるハズです!
ハンガー以外にも、こんなタイプのシャツホルダーが使い勝手がいいです。
下着や靴下、細々したものはソフトボックスに♪
一年中着まわせる服がおススメ?
着まわせる度NO1は『白シャツ』
ミニマリストの必需品の一つですね(*^^*)
白シャツは外せないという人も多いです。
やはり白はワンピースでも人気です!
ワンピースだけでガーリーな着こなしもいいですし、パンツと合わせて、レジャーにも涼しげで◎
ワンピースはデザインがたくさんあるだけに、洋服選びに迷います。
しかし、時間をかけてでも気に入ったものを探すのがミニマリスト感覚を養うのには大切です。
自分にとって、最良の物を選んでいると感じることができるのもミニマリストならではです!
ミニマリストのシンプルコーデ! 参考にしていただけたら嬉しいです!
コメントを残す