クリスマスツリーに飾ろう!エコ素材の手作りオーナメント!

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

エコ素材とは?

長女が小学校の道徳の時間に、「もったいない~物を大切に~」という授業を受けてきました。

その宿題で、「家庭でのエコを探してくる」という課題が与えられ、ウチのエコ生活を聞かれたのですが…。

そもそも“エコ”って、どういう意味なのかしら?

世の中みんな、簡単に「eco・エコ」使っちゃっていますが、

私自身“省エネ”くらいの漠然とした意味しかわからず、子供にちゃんとは説明できませんでした(^^;

<スポンサーリンク>

「エコ」の単語自体は、Ecology(エコロジー)とか、Economy(エコノミー)からきていると言われています。

エコロジーは、生態学という観点から、「環境にいい」エコノミーは、経済。

つまり社会が生産活動を調整するシステム。……で? どういうこと?いろいろ調べてみました。

全部説明すると長くなるので、面倒くさい所をすっ飛ばしてわかりやすく言うと、

「地球環境と経済活動のバランスをとってモノを生産しないと、資源が尽き、地球がボロボロになっちゃうよ!」

って、いう造語みたいです。いや~~色々調べて勉強になった~~(*^^*)

前置きが長くなってしまいましたが、我が家のエコ活動は「作れるものは作って買わない」

材料になるエコ素材には、どんなものがあるのでしょう?

捨てちゃう紙類/裁縫をした後のハギレ/ペットボトル

ぱっと思いつくだけでも、これだけあります。工作にはピッタリ!

と、いうことで、そろそろクリスマスの準備もしたいですし、

家にあるもので、クリスマスツリーのオーナメントを作ってみることにしま~す(^^)/

 

用意するものとは?

○トイレットペーパーやラップの芯
○ハサミ
○針と糸
○ポスカ(絵の具・マーカーでも)
○飾り用ボタン

 

〇〇〇で作ってみよう!

 

ピン トイレットペーパー_R
(引用 https://jp.pinterest.com/)

<スポンサーリンク>

ウチのガラクタ工作の代表選手「トイレットペーパーの芯」

トイレットペーパーをかえて、トイレに芯を置きっぱなしにしておくと

我が家では取り合いになります(笑)子供たちにも馴染みのある素材。

今回は、これでオーナメントを作ってみたいと思います(^_-)-☆

 

トイレットペーパー オーナメント2

【作り方】

◆花びら型
1.トイレットペーパー(ラップ)の芯を押しつぶして、1cm幅に切る2.6枚使って、お花の形に
3.折った端から3mm程のところを針で穴をあけながら糸でつないでいく
4.6枚貫通したら、糸の両端をギュッと引っ張りながら結んで、花びら型に整える
5.ちゅうしんに、飾りボタンを縫い付ける

◆ハート型
1、1cm幅に切った芯に色を塗る
2、潰した片側の折り目を反対に折りなおす
3、吊り下げ用の糸を付ける

こんな感じになります。

トイレットペーパー オーナメント_R

 

カラフルなツリーで、今年は飾ってみよう!

 

ピン トイレットペーパー芯 ハート_R
(引用 https://jp.pinterest.com/)

ナチュラルな紙そのものの質感もいいですが、色を塗ると、

トイレットペーパー感が薄れます(^^)元が紙なので、簡単に色がつけられますね。

ハート型の方は、作り方自体がとっても簡単なので、“色を塗る”という工程を入れてあげると、

子供も自分で作った感が出て楽しいかも。色選びって、その子その子の個性が出て面白いですよね(*^o^*)

お家にある、「エコな素材でクリスマスのオーナメント」ぜひ、作ってみてくだい(^_-)-☆

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です