年賀状で結婚報告☆ 式に招待できなかった方にも送ろう!

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

 

年賀状で結婚報告を☆

年賀状では結婚報告をする場合は注意する点がいくつかあります。

まずは3つのグループに分ける必要があります。

1,結婚式に出席してくれた人、結婚報告をしている人

2,結婚式に出席していない(結婚報告をしていない)けど、仲の良い人

3,結婚式に出席していない(結婚報告をしていない)、かつ、関係が希薄な人

に分けます。グループにおいて年賀状の内容に注意が必要です。

 

結婚の写真は何を選んだら良いの?

結婚の写真を年賀状にれる際もグループでわけた注意点が必要です。

1,結婚式に出席してくれた人、結婚報告をしている人向け

(一般的なふたりの全身ツーショットが無難です。また、親類には、ふたりきりより家族集合写真の方が喜ばれます)ただ注意点としてはあまりラブラブしすぎるものは避けましょう。本人たちはよいかもしれませんが、もらった側からすると気持ちの良いものでは、ありませんので注意がしましょう。

<スポンサーリンク>

2,結婚式に出席していない(結婚報告をしていない)けど、仲の良い人

「こんな人と結婚したんです」という報告も兼ねているので、お相手の顔がはっきりわかるもの、また祝福する家族の様子がわかるものがよいでしょう。

 

 

招待できなかった方へどう言葉を添えるべき?

結婚式に招待しなかった方(結婚報告をしていない)及び関係が希薄な人には写真入りでなく、文面のみ、または干支のイラストなどが入った、例年通りのものを選びます。さらに「御無沙汰致しております 御報告が遅れましたが、私共は昨秋結婚致しました 二人で力を合わせ、明るい家庭を築いていこうと思います どうぞ末永い御交誼を宜しく御願い申し上げます」と感じのメッセージを付け加えましょう

 

今年入籍して来年挙式の場合の年賀状はどうする?

挙式と入籍が年をまたぐ場合の年賀状を送る時は写真なしで入籍報告と挙式の時期「(季節を入れて)挙式する予定です。」ような文面の年賀状を送ってくれ、挙式後に「挙式しました」と、写真付き葉書を送ると良いです。

 

年賀状写真で結婚報告まとめ☆

年賀状での結婚報告には送る相手で注意しないといけない点があります。特に印刷する年賀状の文面には、ハネムーンや妊娠の報告などのプライベートな内容は書かず、ごく一般的なことのみにしておきましょう。印刷する文面にはあえて含めなかったハネムーンの感想や妊娠の報告などの具体的なプライベートは、相手に応じて手書きで添えるのがベストです。

 

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です