中学生向け夏休みの自由研究アイディア集!1日で出来る簡単なものは何?

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>
パン太郎
楽しい夏休みが始まるけど課題がたくさんあってめんどくさいなあ。特に自由研究は自分で考えないといけないし、、、
ユキノ
せっかくの夏休み、できるだけ課題は早く終わらせたいわよね、、、

待ちに待った夏休み!遊んでばかりいたら夏休みもあと僅か。
どうしよう!自由研究できてない!
一日でできる自由研究はないかな、、、
と焦ったことがある方今回はそうしたくない方、今まさに焦ってる方はいませんか?

計画的に課題を進める方もで一日でも長く休みの時間は多くほしいですよね。

そんなあなたに一日でできる簡単な自由研究を教えちゃいます♪

これでちゃちゃっと自由研究を終わらせちゃいましょう!!
それでは行きますね!!

1日で出来る中学生向け夏休み自由研究アイディア8選

まずは材料が少なく家にあるものでできる自由研究を紹介しますね。

氷の溶け方を研究する

用意するものは
・水
・食塩水
・砂糖水
・同じ容器3つ(氷を作る容器でもいいですね)
たったのこれだけで出来ちゃいます。

実験方法

同じ容器(氷を作る容器でも可能です)3つそれぞれに同じ分量の水と食塩水、砂糖水、水だけのものを入れ、冷凍庫で氷を作ります。(冷蔵庫の種類にもよりますが氷が固まるまで大体二時間くらいかかります)3つとも完全に凍ったら冷凍庫から取り出します。そしてどの氷が先に溶けるのかを時間を測って考察しましょう。

食塩水や砂糖水はオートドックスですが、その他に家にあるもので使えそうなものを試して溶ける時間を比べてみるのも一つの手かもしれないですね♪

氷を凍らせるのに少し時間がかかるので夜に冷やしておいたり、
冷やしている間に他の課題を進めておくでも賢い考えだと思います。

【引用】https://www.nichirei.co.jp/koras/category/ice/006.html

氷で冷やして沸騰!?

用意するものは
・耐熱ガラスの容器
・氷(5mm角くらいに砕く)
・ピンセットかスプーン
・電子レンジ
・水

実験方法

耐熱ガラスの容器に約7分目まで水を入れ、電子レンジでいちど沸騰させます。(耐熱でないと割れてしまいますので必ず耐熱性のものにしましょう)沸騰が完全におさまってから電子レンジの扉を開けて容器の中に氷を1粒入れます。すると再び沸騰が起こるのです。

実験後は、容器が十分冷めるまで絶対にさわらないようにしましょう。やけどの原因になります。
【引用】https://site.ngk.co.jp/lab/no163/index.html

手を触れずにペットボトルをへっこませる

用意するものは
・ペットボトル(500mlのもの)
・計量カップ
・お湯

実験方法

空のペットボトルに沸騰したお湯を150mlいれます。
蓋は閉めずにこのまま30秒ほど放置してください。
そして、ペットボトルに湯気が溜まったらお湯を捨て、すぐに蓋をしてください。
そのまましばらくするとペットボトルがへこみます。

とても簡単ですしチャレンジしやすいですよね♪

【引用】https://handmade3.jp/20269.html

次に実験や研究が好きな方におすすめする自由研究を紹介します!!

水中シャボン玉実験

用意するものは
・プラコップ 2つ
・水
・ストロー(太めの方が実験しやすいです)
・食器用洗剤
・はさみ
・水彩絵の具(数色)

実験方法

プラコップに水を8分目まで入れて、食器用洗剤を約10滴ほど垂らし、シャボン液を作ります。
ストローを10センチメートルくらいの長さに切ります。(曲がる部分は切り落としておきましょう)ストローが細めのときは先をななめに切ると、切り口が太くなり実験しやすくなるので試してみてください。
そしてストローの先を5センチほどプラコップに入れてもう片方を親指で塞ぎます。そのままストローを取り出しストローの先を指でふさいだまま、数センチメートル上に出しストローの先をふさいでいた指をはなすと、中のシャボン液が落ちて水中にシャボン玉ができるのです。

文字だけのせつめいですとわかりにくいかもしれないのでURLから飛んでみてください♪

【引用】https://mizuiku.suntory.jp/kids/research/j3_5_1.html

<スポンサーリンク>

音の形を調べる実験

用意するものは
・ボウル色付きのビニール袋
・ビニールテープやセロハンテープ
・はさみ
・塩

実験方法

(この実験は作る作業が必要になります。詳しくは下のURLから飛んでみてください)
ボウルにむかって、大きく声を出します。高い声や低い声などいろいろな声でためしてみてください。声だけではなく楽器で試してみるのも楽しそうですね♪そして音の振動で塩が変化する様子を考察します。

【引用】http://kids.nifty.com/kenkyu/science/sound/

氷の花をパッと咲かせよう

用意するものは
・チョコレート用アルミカップ(弁当箱に入っている容器でもいいですね) 8個
・プラスチック容器(弁当箱くらいの大きさ。蓋付きが好ましいです)
・氷 (約100g)
・厚手のポリ袋
・塩 (約20g)
・ピンセット
・金づち
・はかり
・計量スプーン
・水

実験方法

氷をポリ袋に入れて金づちで粉々に砕きます。砕いたものをプラスチック容器に入れ、塩をふりかけたらよく混ぜます。プラスチック容器と台の間に容器のふたなどを置いて空気の層をつくりましょう。アルミカップを2枚重ねにして4組セットします。それらに水を小さじ半分入れます。プラスチック容器の砕いた氷に四箇所くぼみを作りアルミカップを平坦に置きます。そのまま5~10分観察して、アルミカップの一つが凍ったら、残りのカップの水に小さな氷のかけらを入れます。
すると、みるみる水が氷に変化し花が咲きます!!

【引用】https://site.ngk.co.jp/lab/no172/exam.html

最後に実験後も役立つ(使える)自由研究を紹介します。

自家製マヨネーズを作る

用意するものは
・お酢
・サラダ油
・卵黄
・塩
・こしょう
・ボウル
・計量カップ
・計量スプーン
・泡立て器

実験方法

卵を常温に戻しボウルにお酢、塩、こしょう、卵黄を入れてよくかき混ぜます。
その中にサラダ油を少しずつ足してその都度よくかき混ぜます。するとだんだん硬くなり自家製マヨネーズが完成します♪

作ったあとも調味料として使えるのでいいですね。

【引用】https://handmade3.jp/21230.html

重曹とクエン酸のバスボム

用意するものは
・重曹
・クエン酸
・霧吹き
・ケーキ用の型
・食紅とアロマオイル
・ボウル

実験方法

ボウルに重曹とクエン酸を混ぜながら霧吹きで水を加えていきます。湿り気が出てきたら食紅とアロマオイルを入れて混ぜ、型に流し込みます。あとは時間を置くだけで完成です。

自由研究にもなりますし入浴も楽しめるので一石二鳥ですね♪

【引用】https://www.youtube.com/watch?v=4mRmkoq3gGk

パン太郎
これなら家であるものでもできるね!早速取り掛かって夏休みを有効に使おう!
ユキノ
バスタブは作ったらお母さんやお父さんにプレゼントしても喜んでくれそうね♡

まとめ

いかがでしたか?

一日でできる自由研究、探してみると案外たくさんあるものですね♪

補足ですが先生ウケのいい書き方は

  表紙をつける
  材料、実験方法、予想などを入れる (写真を入れるとわかりやすいですね)
  考察、結果
  まとめと感想を入れる

です。

せっかく頑張って取り組んだのですから
先生に良い評価を貰えるとなお良いですよね♪

これから夏休みを迎える方も
もうすぐ終わってしまう方も
自由研究を終わらせて残りの夏休みを楽しんでください♪

関連記事 自由研究のまとめ方はNG!?小学生編 模造紙の失敗しがちな書き方とコツ
関連動画 一日でできる自由研究

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です