バレンタインデーの由来を簡単に紹介!日本に伝わったのはいつ?なぜチョコをプレゼントする?

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>
パンダ子
そういえば、バレンタインデーってなんでチョコレートをプレゼントするんだろう?そもそもバレンタインデーってどういう経緯で生まれたイベントなの?
ユキノ
バレンタインデーは元は海外のイベントだけど、日本でも当たり前になってきてしまってその由来を知らない方も多いわね。きっとバレンタインデーの由来を知ればもっとバレンタインデーを楽しもうって思えるはずよ。

2月のイベントと言えばバレンタインデー。

日本でももうお馴染みのイベントですよね。

そんなバレンタインデーですが、バレンタインデーの由来はご存知ですか?

バレンタインデーは海外のイベントですが、日本のバレンタインデーは海外のバレンタインデーよりもしまざまな方向へ発達しているんです。

今回はバレンタインデーの由来や日本での特徴を説明します。

 

 

 

バレンタインデーとは何?

バレンタインデーとは2月14日に行われるイベントで、カップルが愛を誓い合う日とされています。

愛を込めたギフトや愛をしたためたメッセージカードなどを贈り合うイベントです。

 

元は恋人や好きな人にギフトやメッセージカードを贈り合うイベントですが、現代ではバレンタインデーは世界各地に広まったことでそれぞれの国の文化に沿ってさまざまな形になっています。

友チョコや義理チョコ、あれも本来のバレンタインデーにはない他の国の文化によって生まれたバレンタインデーの形なんですよ。

 

バレンタインデーの由来

実はバレンタインデーのバレンタインというのは人名なんですよ。

3世紀のローマでは戦争が勃発していました。

愛する恋人や家族の存在は戦場に出る意志や戦い抜く意思を揺るがすとされ、戦争に駆り出される年代の男女は結婚を禁じられていたんです。

そんな中ただ一人、そんな法律に縛られた若者達を哀れに思い、せめてもの祝福をと密かに結婚させていたのがキリスト教徒の司祭であったバレンタインなのです。

ただ、若者達を密かに結婚させていたことが皇帝が知るところとなり、バレンタインは皇帝に結婚を辞めさせるように命じました。

若者達の幸せを願うバレンタインはそれを拒否し、皇帝はバレンタインを処刑してしまったのです。

その日は2月14日でした。

そして時は移り変わり200年後。

バレンタインが処刑されてから200年後のローマにはとあるお祭りがありました。

そのお祭りは独身の男女がくじ引きをして恋人を決めるといったお祭りだったんです。

キリスト教はこのお祭りを風紀が乱れる可能性があるとして禁止し、そこでキリスト教は代わりにキリスト教の殉教者であるバレンタインを祀るといったお祭りを考えました。

これがバレンタインデーの由来です。

ローマでは結婚や家庭を守る女神とされているユノが信仰されていて、2月14日はその女神ユノの祝日なんです。

恋人が愛を誓い合うにはぴったりの日なんですね。

また、日本にバレンタインデーが伝わったのは1958年の昭和33年です。

海外のバレンタインに則って日本の製菓会社がチョコレートを売り出したのが始まりです。

<スポンサーリンク>

最初こそ上手くいかなかったものの、1970年頃には小学校高学年~高校生くらいの年代の学生の間でバレンタインデーが流行りました。

1980年頃には学生のみに留まらず、20代以上の大人の女性からも話題を呼び、そうして日本へバレンタインデーが広まって定着していったのです。

日本でのバレンタインデーの特徴

日本のバレンタインと言えば女性が好きな人に告白の意で本命のチョコレートを贈る、または恋人に愛を伝えるためにチョコレートを送るといったものですよね。

現代ではクッキーやマカロン、マフラーや腕時計など贈るものもチョコレートなどの食品にこだわらず、さまざまな形が生まれています。

ただ、チョコレートと言えばバレンタインの印象が強くありませんか?

実は日本にバレンタインデーが伝わった当初は贈るものはほぼチョコレートに限定されていたんです。

その名残で今でも「チョコレートを贈る=バレンタインデー」というイメージが強いんです。

また、バレンタインデーは女性から男性へ贈る日というイメージが強いのも日本特有です。

アメリカやヨーロッパなどの外国では男性から贈るのが当たり前となっています。

バレンタインの贈り物はチョコレートに限定されている傾向にある、そして必ず女性から男性へ贈るというのが日本のバレンタインデーの特徴です。

近年では友チョコや義理チョコなどもわりと当たり前になっていますよね。

フィンランドでのバレンタインデーは親しい友人にギフトやメッセージカードを送る日とされていて、これも友チョコのようなものです。

ただ、義理チョコは違いますよね?

別に特に仲がいいわけではないけど一応、といった義理チョコは日本特有です。

元は恋人を祝福する日であるため、こういった義理で贈る文化を持つのは日本だけなんですよ。

パンダ子
バレンタインデーは司祭のバレンタインの命日だったんだね…。なんだかちょっぴり悲しくなっちゃうね…。
ユキノ
確かにバレンタインが処刑されたのは悲しいことだけど、バレンタインは法に背いてまで若者達の幸せを願っていたのよ?世界各地で当たり前になった現代の幸せなバレンタインデーを見ればきっと喜ぶんじゃないかしら?

いかがでしたか?

バレンタインデーは司祭であるバレンタインが法に背き、処刑されたことによって生まれたイベントなんです。

若者達の幸せを願って処刑されたバレンタインのためにも、バレンタインデーを心から祝福して恋人や好きな人に沢山愛を伝えましょう。

また、愛を伝える相手は恋人や好きな人だけに限定する必要はありません。

友達など大切にしているけど普段は気恥ずかしくて言えない気持ちをチョコレートにし、バレンタインデーに渡すのもアリですね。

お世話になっている先輩や上司の方にも「これからも宜しくお願いします」といった気持ちを込めてバレンタインデーにギフトを贈ると喜ばれますよ。

バレンタインデーにギフトを贈るのは恋人や好きな人だけではなくていいんです。

普段大切にしている方、お世話になっている方に自分の気持ちをギフトやメッセージカードにして送りましょう。

きっと素敵なバレンタインデーになりますよ。

 

関連する記事︰バレンタインの由来は?なぜチョコを渡すの?

関連する動画︰

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です