文化祭の出し物!食べ物の模擬店人気メニュー 高校でおすすめ

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

夏休みが終わり、そろそろどこの学校でも、文化祭の準備が始まる頃ではないでしょうか?

教室展示やステージでの出し物など色々ありますが、やっぱり文化祭の花形は模擬店ですよね~!!

どんな模擬店が良いかな~?という考え中の方、参考にしてみてくださいね! (*^^*)b

文化祭の出し物!模擬店定番メニューは?

【食事系】

カレーライス、肉巻きおにぎり
焼きそば、お好み焼き、たこやき
肉まん&アンマン、ピザ、タコス
焼き鳥、フランクフルト
から揚げ、コロッケ、フライドポテト
あげ餅、ポテト餅、豚汁、

がっつり食べたいなら、焼きそばやカレーライスでしょうか?

「焼きそば!大盛りしちゃうよ~!! q( ^_^)p」「じゃんけんに買ったら、から揚げ1個おまけ!(^―^)
なんて看板があったら、男子はもりあがっちゃいますね☆

%e6%a8%a1%e6%93%ac%e5%ba%97%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

【デザート系】

チュロス、ワッフル
ドーナツ、プチケーキ
クレープ、たい焼き
焼きマシュマロ、チョコバナナ
ポップコーン、りんご飴
シューアイス、カキ氷

デザートは、文化祭が何月に開催するかによっても違いますね。

9月ならカキ氷、シューアイスもまだまだOK!

10月~11月なら、キャラメル味やマロンが入ったものが喜ばれると思いますよ!(*^-゚)vィェィ♪

【ドリンク系】

ペットボトルのジュース&お茶
タピオカ入りドリンク
スムージー、フルーツポンチ

%e6%a8%a1%e6%93%ac%e5%ba%97%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

なんでも手作りで・・・となると、時間がかかります。

コストは物によって、色々あるでしょう。

クレープひとつ提供するにしても、
1、生地から作る
2、生地は冷凍で仕入れて、中身は自分達で用意する
3、すでにイチゴ味、チョコバナナ味・・・といった風に出来上がっているもの(冷凍)を仕入れる
という選択肢があります。

正直、どんなに美味しく作れても、お客さんが注文してから手渡すまでの時間が遅ければ、お客さんは他へ並んでしまい、売上げは落ちます。o(TヘTo)

かといって作る手間を省いた結果、仕入れ値の高いものを用意して、容器代や看板&内装、衣装が用意できないというのも問題です。

最初から「みんなで全部作る!」と決め付けずに、模擬店専門の業者や近所のスーパーのお惣菜コーナーで確認して、どんなものをどういう風に提供するかを考えてみてくださいね。

そして学校によっては、火気厳禁というところがあります!

家庭科室で下ごしらえの調理の可否、電子レンジの使用の可否ということもあります。

電気配線の問題もありますね。

校内が汚れるからという理由で、汁物禁止という学校もあります。

とても大切なことですから、生徒会を通じて学校に確認してくださいね☆

変わり模擬店メニューは?

模擬店専門の業者から仕入れるのであれば、形がちょっと変わっているものがお勧めです。

肉まんだったら、ロング肉まんや餃子形肉まん。

ピザなら包み焼きだったり、棒状のもの、ボール状のものという風に、見た目が変わっている上に、手が汚れにくく、持ち運びやすいものは喜ばれますよ。ヽ(*’-^*)。

「世界のカレー」ということで、インドやタイ、インドネシア等々の、業務用のレトルトカレーを用意するのも有りですね。

家庭科室を借りられればご飯が炊けますし、冷凍ナンを用意して添えるのも美味しそうです。

%e6%a8%a1%e6%93%ac%e5%ba%97%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3
<スポンサーリンク>

自分たちで作りたい!というのであれば、焼きそばが良いかも知れません。

包丁で切るにしても、ざっくりで大丈夫ですし、加熱さえ気をつければ良いので、料理が苦手な人でも作りやすいです。

(加熱の問題が気になる場合は、肉の代わりにベーコンやソーセージがお勧めです)

焼きそばはソース焼きそばが定番ですが、塩焼きそばにしたり、具材にこんにゃくや、きんぴらごぼう、ミニトマトといったオリジナリティがあるものを混ぜてもいいですね。

さらにトッピングを選べるというのはいかがでしょうか?

定番の青海苔、紅しょうがはもちろんですが、マヨネーズ、マスタード、わさび、タバスコといった調味料の他に、
砕いたポテトチップス、イチゴジャム、チョコレート、はちみつ、缶詰のミカンといった「え!?」と思うのがあると、お店で大いに盛り上がります。

模擬店メニューにデザートはかかせない!

スィーツは別腹~!という人も多いのではないでしょうか?

チュロス、ワッフル、ドーナツ、クレープ、たい焼きは、ランチにもおやつにもなるので、時間を問わず売れます。

ポップコーンやたい焼き、クレープ、カキ氷は、味が選べるようにすれば、お友達同士で「何食べよう?どれにしよう?」と盛り上がりますよね。

チョコバナナ、焼きマシュマロは、トッピングが楽しいので、「じゃんけんで勝ったら、トッピング大盛り!?」なんていう感じで、お客さんのワクワク感を誘ってみましょう♪

そして作るのがとっても簡単なのは綿菓子!(;≧∇≦) =3

その綿菓子の棒の部分は大抵、割り箸だと思うのですが、それをプリッツやポッキーといった棒状のお菓子にして、それをチョイスできるというのも楽しいです。

割り箸のゴミも出ないというのが、ちょっとエコな感じですよね。

模擬店メニューを自分で簡単手作りするには?

%e6%a8%a1%e6%93%ac%e5%ba%97%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4

ワッフルやドーナツに生クリームやチョコレート、アイシング、フルーツ等でデコレーションすると、
見た目が華やかで、ちょっとした手作り感が味わえますね。

季節感も出しやすくて、例えば秋の文化祭らしく、サツマイモやマロンのペーストを使ったりすると、
喜ばれそうです。

ちょっとカフェっぽく、衣装や看板、内装にも凝ったりすれば、人気は急上昇~!

コーヒーや紅茶も一緒に出したら、素敵ですね☆

模擬店出店は衛生面で気をつけることは?

%e6%a8%a1%e6%93%ac%e5%ba%97%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc5

模擬店を出すときに必ず必要なのが、地域の保健所に「いつどこで何を販売する」という届出を提出することです。

「食品営業類似行為実施計画報告書」というもので、毎年内容が変わります。

「去年も出したから、今年は良いや~」というものでは決して無いので、必ず忘れないようにしましょう。

そして、衛生面で気をつけることは・・・

1、調理する前に必ず、石鹸で手洗いと手指のアルコール消毒。(これはもう基本中の基本ですね)
2、マスク、三角巾等で、唾や髪の毛が食品に入らないようにする。清潔な服装で。
3、食品には素手で触れないようにする。トング、菜ばし、使い捨てビニール手袋等を使う。
4、体調が悪い人、前日までインフルエンザやウイルス性の病気に罹患して学校を休んでいた人は、調理をしない。
5、前日から調理をしない。
6、事前に模擬店の周辺を清掃しておく。文化祭の最中も模擬店の周辺・店内は清潔に。
7、加熱する食品はしっかりと火を通すこと。
8、持ち帰らずその場で、なるべく早めに食べてもらうようにすること。
9、多く仕入れすぎない。仕入れたものを残さず、売り切ること。前年度までの仕入れのデータを必ず確認すること。
10、トイレの後も、石鹸で手洗いをすること。

以上が、食中毒を起こさない為に必要なことです。

万が一のことがあると、来年以降は模擬店禁止!となりますので、皆で協力して楽しい文化祭にしてくださいね!

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です