そば湯の効能と飲み方!作り方は自宅で簡単にアレンジ方法も

<スポンサーリンク>

「そば湯は体にいいから、たんと(いっぱい)飲め~」

お蕎麦屋さんに行くと、決まっておばあちゃんに言われたことを思い出します。

日本には全国各地にそば街道があり、美味しい蕎麦の名所がたくさんありますね。

“そば湯”はお蕎麦屋さんに行かないと飲めないものと思っていましたが、最近は健康番組でそばの効能が取り上げられることも多く、自宅でも簡単にそば湯が楽しめることが知られてきました。

しかし、『美味しいそば湯』をいただくには、ちょっとした工夫が必要!

ただ単に、そばをゆでた時のゆで汁を飲めばいいというわけではありません。

今回は、そばの栄養を余すところなくいただきながら、美味しい蕎麦湯を飲む方法をご紹介します(´∀`)/

そば湯の効能とは?

そもそもそば湯が体にいいと言われるのはどうしてでしょう?

まずはじめに、そば湯の効能を見ていきましょう。

そば湯の原料(?)は、もちろん“そば”です。

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、「そば湯」とは、そばを茹でた後の茹で汁(お湯)です。

<スポンサーリンク>

信州そばで有名な長野県では、昔から“胃腸の調子が悪い時は、そば湯を飲むと調子が良くなる”と言われていたそうです。

そばはたいへん栄養価の高い食べ物です。

soba_kakesoba

【そばに含まれる主な栄養成分と効能】

・ルチン~血圧上昇を抑える効果、血液をサラサラにする効果

・食物繊維~腸内環境を整え老廃物を排出しやすくする効果

・ビタミンB1~体力の維持・食欲増進効果

・ビタミンB2~(ビタミンB1に同じ)

・タンパク質~植物性たんぱく質はアミノ酸を豊富に含み筋肉や皮膚などの体を構成(動物性タンパク質よりもコレステロールが少ない)

そして、これらのほとんどが「水溶性」なんです。

実は、栄養のかたまりのそばですが、茹でることで栄養成分が流れ出て、栄養価が下がってしまっているのです。

そこで、茹でる時に流れ出た栄養成分を補う意味でも、そば湯は飲んだほうがいいというわけです。

 

そば湯の栄養がたくさん取れる効果ある飲み方は?

美味しいお蕎麦屋さんでいただくそば湯は格別です。

名店は蕎麦湯まで絶品になるのは、そもそも美味しいお蕎麦を大量に茹で、お店自慢のつけダレを薄めていただく点にあります。

そば湯の飲み方は人それぞれ好みがありますが、一般的なのは、ざるそばなどを食べたあとのそば猪口(ちょこ)に注いで飲むという方法です。

つけダレの残り具合にもよりますが、ほんのりつゆの風味が好きという方から、しっかりそばつゆの味でいただいきたいという方まで。

自分の好みに合わせて調整するのも楽しみの一つです。

ネギ、わさび、七味唐辛子などの薬味を入れるのが好きな方も多いですね。

一方で、つゆは入れずに、ダイレクトにそば湯をいただくという“ツウ”の飲み方もあります。

「そばの風味が芳しく美味しい」という意見も。

いろいろ試してみてくださいねo(^-^)o

food_drink_sobayu

ここで、飲む時のポイントを1つ!

そば湯は、入れ物を動かさないでしばらく置くと、そば粉の成分が湯の底に沈んでしまいます。

お猪口に注ぐ前に、軽く揺すって、中のそば湯が混ざるようにすると栄養成分をたくさん取ることができます。

そば湯はドロッとして、白く濁っているものなので、さらっとしたお湯なら、底にそばの成分が沈んでいると思ってください。

 

そば湯でダイエットできる?

「そば湯は、美容にダイエットに効果ある」

そのとおり!

そばには女性には嬉しい成分がいっぱいなんです。

当然、そば湯にも美容&ダイエット効果があります。

belly-2354_640
<スポンサーリンク>

美容とダイエットの観点から見ると、そばに含まれるビタミンB2には、皮膚や粘膜を正常に保つ効果=美肌効果と、脂肪や糖質の代謝を促す効果=ダイエット効果があるのです。

また、同じ麺類の中でも、小麦を中心とするうどんやパスタに比べて、そばは食べても血糖値が急上昇しないので「低インシュリンダイエット」に適した食材でもあります。

低インシュリンダイエットは、食後のインシュリンの上昇を低く抑えることで、脂肪合成を阻止し、脂肪燃焼を促します。

炭水化物を極端に減らすダイエットはリバウンドしやすく、失敗につながります。

その点でも、そばは優秀な食材ですね。

 

そば湯は自宅で簡単に作れる?

お蕎麦屋さんのそば湯が美味しいのは当たり前。

では、自宅で美味しいそば湯を作るにはどうしたらいいのでしょう?

まず、大事なことは、「乾麺ではダメ」ということ。

food-891678_640

正確には、“ダメ”ではないのですが、正直あまり美味しくありません。

また、乾麺は食塩を多めに練りこんでいることもあるため、あまり体にいいと言えないものもあります。

美味しくない上に、体にも良くないのであれば、飲む必要性を感じませんよね・・・(>_<)

ということで乾麺はナシ!

次に、生麺ならなんでもいいのかというと、そこも注意が必要です。

市販の生麺のそばの大半がそば粉よりも小麦粉の方が多く使用されて作られています。

パッケージの原材料表示を見て、そば粉よりも先に小麦粉と書かれていたら、その麺は残念ながら蕎麦湯向きとは言えません。

そば湯まで美味しくいただくためには、10割そばか二八そばを選んでください。

それでも、やっぱりお蕎麦屋さんのそば湯にはかないません。

そんな時は『そば粉』を使うというウラ技があります。

同時におそばを食べることはできませんが、なかなか美味しいそば湯をいただくことができます。

【そば粉でそば湯レシピ】

□そば粉  大さじ1

□水    200CC

・そば粉は水によく混ぜ合わせておく。

・鍋を弱火にかけ、かき混ぜながらゆっくり温める。

・沸騰直前に火から下ろす。

好みの薬味や味付けでいただきましょう。

 

そば湯の活用法!栄養満点のアレンジ方法とは?

そば湯はスープにするのがおすすめです。

中華スープ、洋風スープに味噌汁etc・・・。

結構何にでも合わせられるようです。

こちらは、蕎麦湯に豆苗と卵を入れた和風スープ
fe648421039e0e4412ca002c09f0d1b95a6a3aad_93_2_3_2
(引用 http://recipe.rakuten.co.jp/)

味付けはめんつゆなので、合わないわけがありませんね(*^_^*)

 

こちらはコーンクリーム缶を加えて豆乳で伸ばしたコーンスープ
img_5216-300x300
(引用 http://www.kiriko-k.com/)

お子さんが喜びそうです。

 

こちらは、なめこと豆腐の入った塩味のスープ
f5ecc6037db5a1373f031c4f75ba00c85e6bfeff_81_2_3_2
(引用 http://recipe.rakuten.co.jp/)

ほんのり、めんつゆを効かせるのがポイント!

 

いかがでしたか?

そば湯の効能と自宅で美味しくいただく方法。

そばは栄養のかたまり!

最後のそば湯までしっかり飲み干して、美容と健康に役立ててみてくださいね(^^)

トロリと美味しいそば湯を飲みたくなってきました。

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です