“小学校の夏休みはいつから?各都道府県で期間が違う?2016年

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

 

6月も半ばになり、夏休みも目前になりました。

今年の夏休みの計画を立てたいけど、夏休みっていつからいつまで?

 

 

夏休みの期間に一概に決まりはないって本当?

子供にとって楽しみな夏休み。

食事の支度が3食しっかりあるのは、ちょっと大変だけど、ゆっくりと子供と過ごすには最適な時間です。

暑い夏だから、長期の休みだから、子供と何か特別なことをしたい、と思いますよね。

でも、夏休みっていつからいつまでなんでしょうか?

そもそも夏休みはいつからあるのでしょう。

日本の戦後教育は、アメリカの統治から始まっています。

ですので、9月に新学期が始まるアメリカの夏休みは長く、およそ2か月間あります。

その長期休暇を日本の教育に当てはめた、または丁稚奉公があった時代、奉公人が実家に帰ることができた日の名残り、それにお盆のための休暇、など諸説ありますが、個人的に一番しっくりくるのは、まだ学校に冷暖房が完備されていないので、猛暑の中、授業が出来ないため、というものです。

この夏休み、期間は全国統一ではなく、公立小・中学校は各市町村の教育委員会で決められるため、長短ばらばらです。

寒冷地帯にある市町村では、冬休みが長いため、比較的気候の良い夏休みは短め、という場所もありますし、秋休みがあるため、やはり短い夏休みのところもあります。

また、ハッピーマンデー制度の導入があってから、海の日が3連休になることもあり、夏休みの始まりを遅くし、授業数を確保するため、7月下旬からの夏休みになるところも増えてきたようです。

その年の暦によって、多少の差はでますが、大体の市町村では41日あるところが多く、26日未満という短い夏休みを定めているところは、おおよその県単位でみると、北海道、岩手、長野になるようです。

9eb31a58

(引用元:http://livedoor.4.blogimg.jp/)

 

<スポンサーリンク>

夏休みの開始時期都道府県別一覧!

それでは、各県単位でおおよその夏休み期間を見てみましょう。

 

都道府県

調査地域

平成28年度夏休み期間

日数

北海道

札幌市

7月26日(火)~8月21日(日)

27日間

青森県

青森市

7月22日(金)~8月23日(火)

34日間

岩手県

盛岡市

7月23日(土)~8月23日(火)

32日間

宮城県

仙台市

7月23日(土)~8月23日(火)

32日間

秋田県

秋田市

7月23日(土)~8月24日(水)

33日間

山形県

山形市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

福島県

福島市

7月21日(木)~8月24日(水)

35日間

茨城県

水戸市

7月21日(木)~8月28日(日)

39日間

栃木県

宇都宮市

7月21日(木)~8月29日(月)

40日間

群馬県

前橋市

7月21日(木)~8月28日(日)

39日間

埼玉県

さいたま市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

千葉県

千葉市

7月16日(土)~8月29日(月)

45日間

東京都

新宿区

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

神奈川県

横浜市

7月21日(木)~8月28日(日)

39日間

新潟県

新潟市

7月25日(月)~8月28日(日)

35日間

富山県

富山市

7月22日(金)~8月31日(水)

41日間

石川県

金沢市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

福井県

福井市

7月21日(木)~8月28日(日)

39日間

山梨県

甲府市

7月21日(木)~8月28日(日)

39日間

長野県

松本市

7月26日(火)~8月23日(火)

29日間

岐阜県

岐阜市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

静岡県

静岡市

7月25日(月)~8月28日(日)

35日間

愛知県

名古屋市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

三重県

津市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

滋賀県

大津市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

京都府

京都市

7月23日(土)~8月24日(水)

33日間

大阪府

大阪市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

兵庫県

神戸市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

奈良県

奈良市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

和歌山県

和歌山市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

鳥取県

鳥取市

7月25日(月)~8月28日(日)

35日間

島根県

松江市

7月16日(土)~8月25日(木)

41日間

岡山県

岡山市

7月20日(水)~8月31日(水)

43日間

広島県

広島市

7月21日(木)~8月29日(月)

40日間

山口県

山口市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

徳島県

徳島市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

香川県

高松市

7月21日(木)~8月24日(水)

35日間

愛媛県

松山市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

高知県

高知市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

福岡県

福岡市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

佐賀県

佐賀市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

長崎県

長崎市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

熊本県

熊本市

7月22日(金)~8月31日(水)

41日間

大分県

大分市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

宮崎県

宮崎市

7月23日(土)~8月31日(水)

40日間

鹿児島県

鹿児島市

7月21日(木)~8月31日(水)

42日間

沖縄県

那覇市

7月21日(木)~8月25日(木)

36日間

(参考HP:http://trend.reviewtide.com/)

この期間はあくまでも、一自治体のデータから記載していますので、詳細を確認したい場合はお住まいの自治体、あるいは学校にお問い合わせください。

 

夏休みだからこそやらせたい事は?

一か月前後のある夏休み。

子供には、この期間しかできない何かをさせたい、と思いますよね。

そこで、どんな体験をさせたくて、その体験から子供に何を身に着けてほしい、と願っているのか、を調べてみました。

子供たちに夏休み中に体験させたいのは一位がアウトドアキャンプ、二位はスイミング、三位は料理、おかし、パン作りでした。

36ed779c416a9ac64b5cab6e8f58e3e4

(引用元:http://blogimg.goo.ne.jp/)

やはり、日常生活では出来ない体験というのは貴重ですね。

また、子供に体験を通じて願う成長は、一位は体力をつける、二位は自立心、三位と四位は同数で忍耐力と協調性です。

なかなか、親子で過ごす日常が確保できない、忙しい日々。

親だけでなく、子供も学校のある日は学校と習い事と宿題に追われて、気づけば寝なくちゃいけない時間、という生活です。

夏休みのような、時間がたくさん取れるときは、親子ともに積極的に何かに挑戦してみるのもいいかも知れませんね。

 

夏休みでも小学校をうまく利用しよう!

とはいえ、1ヵ月の休み、というのは長いようで短い。

また短いようで長いものです。

毎日、学校に出かけていた子供が朝から晩まで家にいて、家事が全く進まない、と音をあげる人もいるはずです。

そんな時には学校で行われている「学校開放」を利用しましょう。

これは、各自治体によって、あるいは学校単位で内容は様々ですので、利用を考える場合は必ずお住まいの自治体に内容を確認してくださいね。

学校開放では、図書館、校庭、体育館、プールなどを使わせてくれます。

20120821-1345529110

(引用元:http://www.hosinuno.jp/)

特に夏休みだと、図書館で読み聞かせがあったり、プールに入れたり、と色々イベントを行っている場所もありますので、ぜひ、参加してみてください。

 

小学生の夏休みといえば宿題!早く終わらせるには?

夏休みの大きな問題と言えば、やはり夏休みの宿題です。

計画的にさっさと終わらせる子供もいれば、最終日に詰め込みをする子供もいます。

親としては、なんで先にやっとかなかったの、と思うことの方が多いかもしれませんね。

1382_01

(引用元:http://learning-park.net/)

夏休みの宿題を早く終わらせるには、最初が肝心です。

自分で計画を立てられない子供には一緒に計画を立ててあげましょう。

一つの基準は夏休みの遊び計画を子供と一緒に立てることです。

何日にどこどこに行く、何日から何日までおばあちゃんちに旅行、などまずは楽しい話を子供に振って計画を進めます。

fd5b30f1

(引用元:http://livedoor.blogimg.jp/)

 

その計画が立ったら、その後は勉強の計画を当てはめていきます。

何日間勉強できる日があって、どれだけのページ数、大人にとっては簡単な計算も子供には難しいものです。

一緒になって考えることで、子供のペースもつかめます。

実際、夏休みになったらどうやって計画通りに実行させるか、というのが大きな問題になりますが、低学年の内は目の前に人参をつるしてあげましょう。

つまり、この勉強が終わったら、アイスを食べよう、とか、水遊びしよう、というすぐに手に入るお楽しみを提示してあげます。

高学年になるともう少し、中長期的な人参でも大丈夫です。

一週間後の映画、あるいは月末に買い物で好きな服を買ってあげる、などです。

時間の経過が認識できるようになると、先を見越して、進めていく、ということが出来るようになります。

 

まとめ

夏休み、子供の時はただただ休みが嬉しくて仕方なかったものですが、親のなってみるとそんな単純ではいられませんね。

でも、あっという間に成長してしまう子供とゆっくり触れ合える、貴重な時間。

たくさん遊んで、わが子の成長を楽しみましょう。

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です