夏休み宿題の工作は1日でできる?小学校低学年におすすめなのは?

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

夏休み、宿題も多いけど一番の悩みは
“自由研究”

「何作ろう。」

「どんなものならいいの?」

「初めての自由研究、どういうものをつくるといい?」

なんていろいろ悩んでしまいますよね!!

 また、宿題も多いので何日も何日も自由研究にかけていられない!
なんて思うのではないでしょうか?

 そこで今回は1日でできる工作をご紹介していきます!
1日でできるものばかりなので飽きっぽい子にも

オススメ♪

是非参考にしてくださいね!!

夏休みの宿題で工作をする目的(意義)とは?

na02
(引用元:http://www.kousaku-guide.com/)

工作を紹介する前に
夏休みの工作の目的を見ていきましょう!!

この工作なんと昭和20年からある夏休みの宿題として1つになっています。

 集団生活の中でなかなか個人の能力や興味あることが、普段の教室では分からないために
「この子はどんなことに興味があるのか?」
「どんなものが得意なのかを」
見るために作られた教科といわれています。

また、先生は
「なんでそういうものを作ろうとしたのか」
「なんでその材料を使ったのか」
きちんと説明できるかを見ているという話もありますので、低学年であれば説明できる簡単な物を作るといいですね!!

 

夏休み工作の宿題は1日でできる♪その1

na03
(引用元:http://yajibee.com/)

では、ここからは、一日でできる簡単工作を
ご紹介します!!

 <紙コップで簡単!跳ねるかえるのおもちゃ>
 (所要時間:1時間~2時間)

na04
(引用元:http://allabout.co.jp/)

☆必要なもの☆
・紙コップ・・・2つ
・輪ゴム・・・1つ
・色画用紙
・シールやマスキングテープ
  (飾りで使います!)
・はさみ
・ボンド
・マーカー
・ホチキス

♪作り方♪


na05
(引用元:http://allabout.co.jp/)

画像を参考にしながら、紙コップに切れ込みを入れていきます。
(切り込みは2~2.5cmの深さで感覚は2cmくらいで)
入れた切込み両端に輪ゴムをはめます。


na06
①の切込みを曲げて、輪ゴムをくるんで、ホチキスでとめます。
(この部分がはねる仕組みになりますのでしっかりとめます)


na07
紙コップの口をつけるほうをしたにして、かえるの顔を作っていきます。
色画用紙で目・口をはさみで切って、それをボンドで紙コップに貼ります。
胸のところに好きな模様を書いていきます!
(画用紙で目、鼻を作るのが難しければ、マーカーで書いてもOK!)


2016-06-17_18h00_05
色画用紙に手と足を書いて切り取ります!
(二つにおって切るといっぺんに切れるのでオススメ)
きった手足をボンドで本体にくっつけます!


2016-06-17_18h03_56
もうひとつの紙コップに好きなように飾り付けをして
(これがジャンプ台になります)

出来上がり!!

 これなら簡単に作れそうですよね!!
カエルのほかにもウサギやカンガルーなどの動物でつくってみても面白いですよ!!

ぜひ作ってみてください!!

夏休み工作の宿題は1日でできる♪その2

2016-06-17_18h06_30
(引用元:https://mamanoko.jp)

続いては、男の子が大好きな船をご紹介していきます!!

先ほどご紹介したものに比べるとちょっと難しいかもしれませんが、これも3時間くらいでできるものなのでチャレンジしてみてください!!

 <牛乳パックで作る羽船>
(所要時間:3時間~5時間)
2016-06-17_18h06_38

(引用元:http://www.meg-snow.com/)

☆必要なもの☆
・牛乳パック1L・・・2こ
(洗って乾かしておいてください!)
・わりばし
・輪ゴム・・・2つ
・はさみもしくはカッター
・接着剤
・ガムテープ
・ホチキス

★作り方★

 2016-06-17_18h06_44
(引用元:http://www.meg-snow.com/)

牛乳パックを立て半分に切ります。
(固いので、無理な場合はママ・パパがやってくださいね!)

<スポンサーリンク>

2016-06-17_18h06_50
割り箸の先を6cmほど船体から出した状態で、接着剤をつけてよく乾かします。
接着剤が乾いたらガムテープを貼り、補強します。

2016-06-17_18h06_55

画像を参考にしながらもうひとつの牛乳パックを切り、一番上の牛乳パックを船体の後ろにのせます。

2016-06-17_18h07_01 
③できった牛乳パックの真ん中(b)を画像のように、カッターの背の部分で2~3回ほど折り筋をつけます。
折り筋がついてたら写真のように折りこんでホチキスでとめます。

 2016-06-17_18h07_05
画像を参考にしながら、輪ゴムをかけて
輪ゴムの両端をねじりながら割り箸にかけたら出来上がり!!

羽と輪ゴムの力で船が水の上で進む仕組みになってます。
水で遊ぶことができる工作ですので自由研究にぴったりですよね♪

ぜひ作ってみてください!!

夏休み工作の宿題は1日でできる♪その3

2016-06-17_18h07_13
(引用元:http://topicks.jp/)

最後は夏っぽく涼しい”万華鏡”の作り方をご紹介します!!
おうちにあるのや100均でそろえることができますので作ってみてくださいね!!

 <トイレットペーパーの芯で作る万華鏡>
 (所要時間:5時間~)
2016-06-17_18h07_22

(引用元:https://mamanoko.jp)

★必要なもの★
・リップルボード
・透明のフィルム
 (コンビニのお弁当のフタでもOK!)
・木工用ボンド
・ミラーシート(アルミテープでもOK)
 ・・・11cm×3.2cm幅が3枚
・トレーシングペーパー
 (文房具店に売ってます)
・トイレットペーパーの芯
・ビニールテープ
・両面テープ
・セロハンテープ
・油性ペン
・鉛筆
・モール
・ビーズ
・折り紙
・スパンコール
・色画用紙

☆作り方☆

2016-06-17_18h07_29
(引用元:http://www.glico.co.jp/)

リップルボード(100均に売っている凸凹のボード)を、トイレットペーパーの芯と同じサイズにきります。


2016-06-17_18h07_36
色画用紙で好きなモチーフを作っておきます。
(お魚や星などなんでもOK!)


2016-06-17_18h07_43
②できったモチーフに木工用ボンドやのりをつけて、①のリップルボードに張ります。
貼ったらそのまま乾かしておきます。


2016-06-17_18h07_50
ミラーシートに11cm×3.2cmの幅のものを、3つ用意します。
(シートに油性ペンでしるしをつけてきるといいですよ!!)


2016-06-17_18h07_56
ミラーシートにビニールテープを貼り、画像のような三角形を作ります。


2016-06-17_18h08_18
透明フィルムの上に⑤をおきます。
⑤をおいたら三角形の形に沿って油性ペンでしるしをつけます。
しるしの外側(5mm~6mmくらい)をはさみで2枚切ります。
⑤の底面にきった三角形をビニールテープを貼ったら、トイレットペーパーの芯の中に入れます。


2016-06-17_18h08_26
⑤の中に好きな飾り(スパンコール、モール、折り紙)を入れて、⑤に⑥でつくった三角形でふたをしビニールテープで止めます。


2016-06-17_18h08_30
トレーシングペーパーの上にトイレットペーパーの芯を置き、形をかたどります。
同じものを2枚用意して、はさみできります。
1枚は真ん中に穴を開けておきます。
(これが覗き込む穴になります。)


2016-06-17_18h08_35
⑧でつくったフタを上面とそこにおいて、セロテープでふたをします。


2016-06-17_18h08_42
③で作ったリップルボードに両面テープを貼り、トイレットペーパーの芯に巻きつけたら出来上がり♪

以上が万華鏡の作り方になります♪

ちょっと手順は多いかな?
と思いますが、そんなに複雑なものはないので簡単に作ることができるのではないでしょうか?

 用意するものもちょっと多く感じますが、ほとんど家にあったり100均などでそろえることができますので、作ってみてはどうでしょうか?

また、外側にはるものは好きな包装紙などでもいいそうですよ!!

世界で1つだけのオリジナル万華鏡を作って夏のいい思い出にしてくださいね!!

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です