シンゴニウム(観葉植物)の育て方情報☆置場・水の量・病気は?

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

 

葉の模様が美しいシンゴニウム。

ミニ観葉植物で人気です。

葉の形がハート型でかわいらしいですね。

今回は、シンゴニウムの育て方・増やし方について、ご紹介していきますね。

 

シンゴニウムってどんな植物?育てやすさは?

DSCN7802lll

(引用元 http://www.e-life-g2.jp/

シンゴニウムは、熱帯アメリカを原産地とし、

サトイモ科のつる性の植物です。

ほかの植物に根を張りながら

上へとよじ登るように成長していきます。

葉や茎を切ると、その切り口から粘りのある白色の液をだします。

 

耐陰性が強い植物なので、直射日光を避け、

明るい日陰で育てるので良いですよ。

暑さには強いですが、

寒さには少し弱いので、

室内で育てるのがいいでしょう。

 

置く場所と温度を気を付ければ、育てやすい植物ですよ。

<スポンサーリンク>

シンゴニウムの日当たり・最適な置き場所は?

cb98adbe3c82ea72140fe01012d11209846daf13

(引用元 http://roomclip.jp/

 

シンゴニウムは、植物が覆い茂るジャングルで自生しています。

明るい日影で高温多湿の環境を好みます。

ですので、直射日光を避けて

明るい日影で管理しましょう。

直射日光に当ててしまうと、

葉が焼けてしまいますので気を付けましょう。

 

耐陰性があるので、日影でも育ちますが、

暗すぎると、葉の色が褪せて、

つるが間延びしてバランスが悪くなりますので、

明るい日影に置くようにしたほうがいいでしょう。

 

暑さには強いですが、

寒さには少し弱いので、冬でも15℃程度をキープが最適ですが

10℃を下回らなければ大丈夫でしょう。

寒くなる秋ごろには、外での管理を控えて

室内に入れてあげましょう。

 

シンゴニウムの水やりの頻度・量は?肥料は必要?

645867eb
<スポンサーリンク>

(引用元 https://iemo.jp/

水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりとあげましょう。

特に、春から秋にかけての生育期は水を欲しがるので

しっかりあげましょう。

湿度の高い環境を好みますので、

葉水もしてあげましょう。ハダニの予防にもなりますよ。

湿度が低いと、下のほうの葉が枯れてくるので

気を付けましょう。

冬の寒い時期は、水やりを少し控え気味にしましょう。

土の表面が乾いてから数日たってからあげるようにしましょう。 

 

肥料は、5月から9月に薄めた液体肥料を月2~3回あげましょう。

あげすぎると、葉が変色するので気を付けてください。

 

シンゴニウムがかかりやすい・気を付けたい害虫や病気は?

34236

(引用元 http://www.engei.net/index.asp

①斑点病、軟腐病

葉や茎に黒色の斑点ができて、次第に腐り枯れてしまいます。

梅雨時期に発生しやすく、カビ・細菌が原因でなるので

風通しの良い場所で管理しましょう。

もし、病気にかかってしまったら、その葉は切りましょう。

 

②ハダニ・カイガラムシ

葉の裏に付いて、養分を吸うので植物が弱っていきます。

乾燥した環境で発生しやすくなりますので、

葉水をして予防するようにしましょう。

ハダニ・カイガラムシが付いてしまったら、

薬剤で駆除するか、ブラシでこそぎ落としましょう。

シンゴニウムの増やし方は?

000042

(引用元 http://test.yamaen.co.jp/index.asp

シンゴニウムは、挿し木で増やせますよ。

5月から8月が最適です。

やり方は簡単ですよ♪

①茎を5~10cmの長さで切り取り、挿し穂を用意しましょう。

②挿し穂を土に倒れないようにしっかり植えましょう。

③明るい日影で、乾かさないように管理しましょう。

2週間~1ケ月ほどで根がでますよ。

 

ある程度成長したら、先端の芽を摘み取り、わきから芽を出るようにして

つるの数を増やしてあげましょう。

 

いかがでしたか。

シンゴニウムは、育てやすい植物なので

初心者の方にもおすすめの観葉植物です。

ぜひ、育ててみてください♪

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です