金魚の育て方♪祭りの金魚すくいの金魚が長生きする為には?

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

夏までもう一息!夏といえば夏祭り!夏祭りといえば、

お化け屋敷に金魚すくい!

すくえたのはいいんだけど、おうちで飼ったらすぐに

天国にいっちゃった・・・という経験のある方も

多いのでは?

 

一方で、同じ金魚すくいで買ったのに長生きして、

しかもBigサイズの金魚になっている!

という子もいますよね?

 

実は金魚は長生きするんです。

 

そのポイントをいくつかお伝えします。

 

 

⇒金魚すくい塾 天才?3歳で・・・

 

 

金魚すくいの金魚はどこから来たの?

imagesCIX9LDER

まずは、金魚の起源から。

フナの仲間です。

昔、中国である時、突然変異で赤くなったフナを

品種改良続けて、今のような金魚になったそうです。

 

ところで、日本の金魚の3大名産地をご存知ですか?

 

◊東京都江戸川区・・・伝統の金魚は高い品質を誇っています。

 

◊愛知県海部郡(あまぐん)弥富町・・・現在、最も生産量が

 多いです。

 向井千秋さんと宇宙旅行したのは、こちら出身の金魚です。

 

◊奈良県大和郡山市・・・以前は生産量日本一でした。

 今でも金魚の町と言われています。

 

このようなところから、夏祭り会場へと金魚たちは

やってくるんですねぇ。

江戸時代にも人気があったようです。

金魚すくいを楽しむ、子どもたちの様子が描かれている

浮世絵もあります。

 

 

エサはすぐにあげちゃダメって本当?

images8TY6OBFI

ペットを飼ったらまず、エサをあげたくなっちゃいますよね。

きっと、お腹が空いているんだろうと。

そう思うのが人情ですが、金魚にとってはこれが、

なかなか負担のようです。

 

金魚すくいの金魚たちは、絶食状態であのプールの中に

いるそうです。

それは、フンの量を控えるためとかもろもろの都合が

あるようですが。

そもそも、金魚は2週間程度、何も食べなくても生きて

いけるエコな生き物だそうです。

絶食からいきなり飽食になったら消化不良を起こします。

金魚には胃袋がないそうで、満腹という感覚がないようです。

なので、エサはあたえればいくらでも食べてしまいます。

絶食で弱った消化器官にはダメージが大きいですよね。

 

 

 

金魚のエサの回数は?量はどのくらいあげるの?

imagesW4PAE8HE

デリケートなのかデリケートじゃないのか、ちょっと

分からなくなってきた金魚ですが、じゃあ、どれくらいの

エサをあげればいいのか気になりますね。

<スポンサーリンク>

 

家に来たときは空腹な状態なので、少なくとも3日間くらいは

環境に馴れさせるため、絶食です

様子を見つつ、金魚の口で、一口二口を与えます。

それで十分なのです。

人が断食明けに食べるのは、ほんの少量のおかゆですよね。

それと一緒と考えてください。

 

元気になってきたら、一日に一回

最初のうちは一回に2~3分程度で食べてしまえるくらい

金魚は変温動物なんですね。

 

なので、体温を維持するエネルギーがいらないのです。

体も小さいので少量で十分なのです。

でも、大きくなってきたら、それでは足りなくなって

きますので、観察しながら適量を与えてください。

 

 

金魚が長生きする育て方のコツとは?

imagesJ5PCQAYP

まず、長生きしそうな元気な子を選びます。

ただ、すくうのには一苦労ですね。

でも、苦労して、GETできれば、可愛さもひとしお!

 

そして、すぐには水槽に入れずに、バケツなどに塩を

入れた水(塩素を抜いたもの)の中で3日間くらい様子を

見てください

この間に運悪く死んでしまったら、もともと、体が弱って

いたと考えていいと思います。

塩水は人間のお母さんの羊水と一緒の役割なんです。

地球の生命は「海」から始まってますね。

金魚も一緒なんですね。

 

あとは、品種を揃える

やはり、同じ仲間だとストレスが少ないのでしょうか?

 

水槽の大きさにも余裕を持たせてください

余裕がないと、酸素不足になったり、水が汚れやすく

なったりします。

一生、満員電車と同じ環境じゃ可哀想ですよね。

 

 

 

 

 

金魚の育て方で注意する事とは?

images0WK8VKWE

<エサのやりすぎ>

残ったエサによる、水の汚れのほうが金魚を弱らせるみたいです。

 1.環境が変わったときは与えない。(水替えのときなど)

 2.元気がなさそうなときは与えない

 3.たくさん与えすぎない

 

<温度変化>

直射日光のあたる場所や、温度変化の激しいところは避けてください。

 

<水槽の水換えは定期的に>

新しい水(塩素抜き)を3:古い水を7ぐらいで交換してください。

フンなどの汚れを水槽の中のバクテリアが分解して、比較的無害な

物質にしてくれています。

なので、バクテリアも残しておいてあげてください。

自然の共存ですね。

また、塩素は金魚にとって有毒なので、抜いたものを入れてください。

 

 

せっかくの夏の思い出を、ひと夏で終わらせないようにしたいですね。

日頃のお世話をしっかりすれば、美しい姿を10年以上、

見せてくれるはずです。

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です