認知症薬・レミニール(ガランタミン)とは?どのように効く?副作用や併用情報

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

ヤンセンファーマー株式会社から販売されている「レミニール」。

どのように効果があるのか詳しくみてみましょう。  

 

認知症薬・レミニールってどんな薬?

アルツハイマー型認知症は、脳内にβアミロイドが蓄積することにより、神経細胞が死滅していくことによって発症すると考えられています。

1890_0_01

(引用元:http://chuplus.jp/

それでは薬をつくるもとになったコリン仮説から見ていきましょう。

認知症患者の死後の脳解剖がおこなわれて発見されたことの一つとして、神経伝達物質のアセチルコリンが極端に減少している、ということがあります。

このアセチルコリンは、神経細胞から神経細胞を伝わることにより、情報が伝達され、記憶が形成されていきます。

神経細胞が死滅減少することにより、神経細胞から分泌されるアセチルコリンの量も減少し、脳内で情報の伝達ができなくなる、これがコリン仮説になります。

E784A1E9A18C-thumbnail2.jpg

(引用元:http://westvinegar.up.n.seesaa.net/

 

認知症薬・レミニールの効果は?

レミニールはコリン仮説に基づき、アセチルコリンが分解されるのを抑制する効果があります。

脳内で神経細胞が死滅するのを止めることはまだ出来ないのですが、減少してしまったアセチルコリンの分解を抑制することにより、アルツハイマー型認知症の進行を遅らせることが出来ます。

このアセチルコリンを分解する酵素はコリンエステラーゼになります。

コリンエステラーゼはアセチルコリンエステラーゼとブチリルコリンエステラーゼの二種類があり、レミニールはアセチルコリンエステラーゼを阻害する作用があります。

ここまでは、アリセプトと同じ効果があります。

ですが、レミニールはもう一つ別の効果があります。

コリン仮説の説明のところで、神経細胞から神経細胞にアセチルコリンが伝達される、とかきました。

<スポンサーリンク>

このアセチルコリンの伝達ですが、神経細胞から分泌されたアセチルコリンがアセチルコリン受容体に結合することにより、神経細胞の間にある陽イオンが神経細胞内に入り、記憶の情報が伝達される仕組みになっています。

このアセチルコリン受容体というのは、ムスカリン性アセチルコリン受容体とニコチン性アセチルコリン受容体の二種類があります。

認知症患者はニコチン性アセチルコリン受容体が減少していることが確認されているのですが、レミニールはニコチン性アセチルコリン受容体を増やすのではなく、アセチルコリンがニコチン性アセチルコリン受容体と結合しているところにさらに結合し、陽イオンが神経細胞内に入るのを促進させます。

20120802185657c65

(引用元:http://blog-imgs-55.fc2.com/

 

認知症薬・レミニールの副作用は?

主な副作用に吐き気があります。

レミニールを、段階的に服用量を増やしていくのはこの副作用に慣れるためです。

それ以外の副作用としては、下痢、めまい、食欲の低下があります。

また重症化する副作用としては、動悸、めまい、ふらつき、発熱、かゆみ、尿の色が褐色になる、などがあります。

 

認知症薬・レミニールと一緒に飲んではいけない薬は?

併用禁忌とされている薬はありません。

併用に注意が必要な薬は、コリン作動薬、コリンエステラーゼ阻害薬、スキサメトニウム、ジゴキシン、β遮断剤、抗コリン剤などがあります。

必ず医師に確認して併用するようにしてください。

 

まとめ

痴呆症は、個人で症状が大きく異なる事、また進行する病気ある、という点より、なかなか根本治療が出来ないでいます。

今販売処方されている薬も、すべて対処療法の薬となっており、認知症が治る薬ではありません。

また、症状が改善されないといって、個人の判断で服用をやめてしまうと、認知症の症状が一起に悪化する可能性がありますので、必ず、服用をやめたい場合は医師に相談しましょう。

201503

(引用元:http://www.eonet.ne.jp/

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です