認知症の症状はどんなもの?具体例は?中核症状と周辺症状とは

<スポンサーリンク>

 

高齢者人口が増えることにより、認知症患者も増加傾向にあります

2012年の時点で認知症高齢者推定値は305万人になっています

これからさらに増加傾向にある認知症患者。

自分の家族はもちろんのこと、自分自身も他人事とはいえませんね。

 

認知症の中核症状ってどんな症状?

認知症には様々な症状がありますが、それは大きく二つの種類に別れます。

中核症状と周辺症状です。

中核症状は、脳の細胞が壊れることによって発生する症状です。

認知症患者の誰しもがこの症状が発生します。

具体的にいうと、記憶障害、見当識障害、理解・判断力の低下、実行機能の低下です。

キャプチャ1

(引用元:http://www.pref.fukushima.lg.jp/)

記憶障害…人間が関心あることを記憶する場所を海馬といいます。

脳の機能が壊れることにより、海馬に記憶が入らなくなるので、認知症になるとさっきした話がわからない、というような記憶障害が発生します。

見当識障害…見当識というと難しいかもしれませんが、自分の周りの基本的な情報を知ることが見当識です。

現時刻、自分にいる場所、名前、家族の顔などです。

見当識障害がでるとまず時間的認識が出来なくなります。

外出の時刻になっても支度が出来ない、から季節感が分からなくなり、服が季節に合っていない、方向感覚が弱まり、薄暗くなると迷子になる、などの症状です。

理解・判断力の障害…脳が破壊されることにより、物を考える力に直接影響が出てきます。

考える速度が遅くなり、一度に考えられる情報が少なくなります。

非日常や日常の些細な変化で混乱するようになります。

また自動改札や銀行のATM、全自動の洗濯機などは使えなくなることがあります。

実行機能障害…計画を立てて適切な行動を起こすことが難しくなります。

買い物に行く時に立てた献立を、調理の時には忘れてしまい、別の物を作るため、買った食材がそのまま残る、というようなことが起こります。

 

<スポンサーリンク>

認知症の周辺症状ってどんな症状?

認知症患者の全員に症状として現れる中核症状とは別に、患者の性格、環境、人間関係などいろんな要因が絡んで現れる症状を周辺症状と言います。

最近ではBPSDという名称の方が一般的で「認知症の行動、心理症状」の英語の頭文字をとった名称になっています。

キャプチャ2

(引用元:http://www.kameoka-ayumi.com/)

多様な症状で、暴言、暴力、興奮、抑うつ、不眠、幻覚、妄想、せん妄、徘徊、弄便、失禁などがあり、個人によって差があります。

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因を知ろう!まずはセルフチェック

過敏性腸症候群の治療法とは?ためしてガッテンでも紹介♪

<スポンサーリンク>

 

認知症の初期症状って?

認知症はある日突然なるわけではありません。

徐々に脳の破壊が進んで行き、気づけば認知症になっている、いうことがとても多いです。

img01

(引用元:http://sodan.e-65.net/)

物忘れ一つとっても、高齢による物忘れなのか、痴呆症による物忘れなのかの判別はなかなか難しいです。

8dc8f4fb58b96573458cd5601744373b3

(引用元:http://mrs.living.jp/)

やはり、普段と違う、あれ?という疑問から認知症を家族が察知し、早期発見、早期治療、早期対応を取ることにより、軽度の認知症のまま過ごすことが出来るようになります。

認知症の初期症状は、同じことを繰り返し聞く、以前あった興味が無くなる、物忘れが多くなる、帰宅できなくなる、などが一般的です。

またMCIという認知症の前段階もあります。

人によって様々な症状があるので、一概には言えませんが”年齢に沿わない強い物忘れがあるがそれ以外の認知は出来る”というような症状です。

認知症予備軍と言われるMCIの段階で気づくことにより、認知症に移行するのを防ぐことも可能です。

 

認知症が進行するとどうなるの?

新しいことが覚えられなくなる記憶障害ですが、進行すると覚えていたはずの記憶まで消えてしまします。

見当識障害では、日時が把握できなくなることから始まり、近所で迷子になるようにり、自宅のトイレが分からなくなる、さらに進行すると周囲の人間関係が分からなくなります。

また、周囲の刺激に対して情報処理が出来なくなることから、突然怒り出すような、状況が読めない感情表現が多くなってきます。

また周辺障害では、幻想や妄想が酷くなり、物盗られ妄想に発展していきます。

また行動障害が強くなることにより、徘徊などの症状も出るようになります。

入浴剤おすすめランキングはコレ!保湿・香・ダイエット系No.1はコレ!

耳鳴りの原因とは?音の種類と病気の関係、こんな症状があると注意

 

介護が必要になるのはどの程度から?

介護には、介護保険法で規定された介護保険サービスがあります。

要介護認定を受けた人が受けられる介護サービス。

要支援認定を受けた介護予防サービス。

また、要介護、要支援の該当にならなかった高齢者も含む、地域の全高齢者を対象とする地域支援事業があります。

120830_03

(引用元:http://www.min-iren.gr.jp/)

要介護は入浴、排せつ、食事などの日常生活の基本動作の一部または全部に介護が必要な状態を言います。

また要支援は入浴、排せつ、食事などの日常生活の基本動作の一部または全部について、常時介護を要する状態の軽減に支援が必要、または悪化防止のために支援が必要な場合をいいます。

介護サービスは、要支援状態と認定されないとサービスが受けれない、ということになります。

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です