確定申告の保険の書き方は?

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

(最終更新日:2016年10月26日)

 

毎年、11月頃になると、保険料控除証明書が届きます。

確定申告書の記入をしたことがない人にとっては、確定申告を難しく考えていることが多いかと思います。

今回は、確定申告の保険の書き方をわかりやすくまとめました。

 

生命保険控除の書き方とは?

 

生命保険に加入していると税金が安くなるということをご存知の方は多いと思います。

確定申告書き方3
(引用:https://gunosy.com/)

そのために大切なことが、保険料控除を申告の該当欄に正しく記入することです。

実際の記入例を見て確認してみましょう。

準備する資料

保険料控除申告


 (給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書

 

生命保険料控除証明書

確定申告書き方1
確定申告書き方4
(引用:http://www.nissay.co.jp/)

 

生命保険料控除証明書を見ながら、保険料控除申告書にまずは、保険会社の記入をします。

①保険等の種類を記入します。

②保険期間または、年金支払期間を記入します。

③保険等の契約者の氏名を記入します。

④保険金の受取人(氏名・あなたとの続柄)をします。

⑤それぞれの保険の支払い金額(新制度・旧制度)を記入したら、完了です。

ひとつずつ、ハガキを見ながら記入していくと、難しそうと思っていた生命保険控除も確実に書けますね。

 

地震保険控除の書き方とは?

 

「地震保険料控除証明書」が必要になります。

確定申告書き方5
(引用:https://biz.moneyforward.com/blog/)

地震保険に加入していると、最高5万円まで控除が受けられます。

地震保険の条件は、自分・生計を一にする配偶者などの親族が所有する建物

または家財であることとそこに住宅として住んでいるということです。

 

確定申告書き方2
(引用:http://trend-news-today.com/)

 

地震保険控除を受ける場合、確定申告書に地震保険料控除に記入します。

①保険会社等の名称の記入をします。

②保険等の種類の記入をします。

③保険期間の記入をします。

④保険の契約者氏名の記入をします。

⑤保険の対象となった人の氏名とあなたとの続柄を記入します。

⑥保険料の区分に丸を付けます。

<スポンサーリンク>

⑦Aの欄に支払い見込み金額を記入します。

⑧Bの欄に地震保険料・Cの欄に旧長期損害保険料の合計金額を記入します。

⑨最後にB欄とC欄の合計金額を記入して完了です。

支払金額や控除を受けられることを証明出来る書類を確定申告書に添付しましょう。

ただし、年末調整で地震保険控除をされた場合は、確定申告の必要はありません

 

社会保険控除の書き方とは?

 

確定申告書き方7
(引用:http://keiei.freee.co.jp/)

 

今年中に支払った社会保険料の金額を記入するだけなので、簡単です。

社会保険料控除の対象となる保険料は

・国民年金保険料

・国民健康保険料

・国民年金基金の掛金

・年金から控除される介護保険料

となります。

 

確定申告書き方6
(引用:http://gasuuu.hatenadiary.com/)

 

①社会保険の種類を記入します。

②保険料の支払先の名称を記入します。

③保険料を負担することになっている人の氏名と続柄を記入します。

④最後に、今年度中に支払った保険料の合計を記入して、完了です。

社会保険料控除に記入した全額が控除の対象となるので、忘れずに申告しましょう。

 

失業保険受給!書く必要がある?

 

会社を退職して、再就職するまで一定の期間が空く場合は、失業保険を受給することができます。

確定申告書き方9
(引用https://nanapi.jp/)

失業保険は、最低限の生活を保障するために支給されるものです。

そのため、所得とみなされないので、課税の対象にはなりません。

しかし、確定申告をした方がいい場合もあります。

 

・年度途中で退職したが、再就職をしていない(年末調整をしていない場合)

・年度途中で退職して、起業した(年末調整をしていない場合)

・失業期間を経て、再就職したが、失業期間中の社会保険料などを年末調整していない場合

・失業期間を経て、再就職したが、失業期間中のアルバイト収入が20万円を超える場合

 

 

まとめ

 

確定申告の保険控除のことを理解していくと疑問だったことや

確定申告の難しいイメージが軽くなってきたように思います。

確定申告書き方8
(引用:http://shitsugyou-hoken.com/)

保険料控除欄の記入の仕方も保険料の証明書があれば、

金額などを埋めていくだけなので記入例に沿って記入すれば大丈夫です。

それでも、わからないことがあれば、税務署で確認しておきましょう。

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です