新年会の締めの挨拶で何を言おう?お助けスピーチ例文!

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

(最終更新日:2016年10月7日)

新年会の締めの挨拶ってどんなもの?

そもそも、よく「中締めの挨拶」と「締めの挨拶」と使い分けていますが、一体どう違うのでしょうか。

まずは、この点をしっかりとおさえておきましょうね。

まず中締めと締めに対する認識を間違えたまま、歓送迎会や懇親会などの飲み会で、

的外れな宴会の締めの挨拶をしてしまっては、その飲み会の締めの挨拶がとても悪くなってしまいますので、注意が必要ですね。

中締めの挨拶は宴会に一区切りをつけるためのものですね。

 

中締めの挨拶の「中締め」とは、飲み会や宴会などで終了前にひとまず一区切りをつけるのを指し、

その際は手締めなどをすることをいます。

そして、中締めの目的は、宴会の途中で一度けじめをつけると退席したい人たちへの配慮としてして行なうものですといった意味があります。

中締めの挨拶は、主に退席したい人たちへの配慮としてして行なうケースが多いので、

全体に対する締めの挨拶として、きちっとした内容のスピーチを考えておく必要があります。

また、中締めの後は散会する必要はなく、しばし歓談などの時間が取られている点も覚えておきましょう。

 

次に締めの挨拶は会の終了を告げるためのものです。

中締めに対して締めの挨拶の「締め」とは、会のお開きが近づいたタイミングで、

有終の美を飾る意味で会の終了を告げるためのものをいいます。

目的としては、当然ながら「会を締める」という点ですので、出席してくれた人への感謝の言葉を簡単に述べ、

締めの一本締めや三本締め、または万歳三唱などを出席者みんなで行うのが、基本的な慣習ですね。

またその際は、2次会の説明なども忘れないようにして、なるべく早く参加者が移動する状況を作り出しておく必要もあります。

このように締めの挨拶は歓送迎会や懇親会などの飲み会、そして宴会そのもののトリを飾る大事な挨拶なので、非常に大切なのです。

 

例文職場編

新年会の挨拶例 (職場編)

<スポンサーリンク>

皆様、本日はお忙しい中をお集りいただきまして本当にありがとうございました。

それでは明日からまた気持ちを新たに頑張りましょう。もう一度乾杯をしたいと思います。

◯◯◯◯株式会社の更なる発展を祈念いたしまして、乾杯!

 

例文友達編

新年会の挨拶例 (友達編)

はーい、注目~!宴に水を差して申し訳ありませんが、この会場は終了時間になりました。

予約上、お店を出なければいけないので、とりあえず一次会は終了ということで締めましょう!

皆さんの一年の労をねぎらうためには、もっともっとお酒も必要?!と思いますので、もちろん二次会の場もばっちりセッティング済みです。

感謝の気持ちはこれからきっちりお伝えしていきます。

今日は朝まで帰しません!ということで、一応の締めです。

一次会のご参加ありがとうございました!

 

締めの挨拶で気をつける事!!

 

⚫️宴会場所が畳などのお座敷の場合

まずは畳の縁は踏んではいけませんね。

これは「作法です、茶道の世界での格式を重んじる為に踏むなと言うわけです、

縁には家紋などが入る場合があるのでそれを踏むという行為は作法としてはいけないという事」座布団を踏んではいけません、

「たとえ座布団であっても人より高い所にいるな」と言うことですね。

とくにご年配のいる席などでは注意が必要です、どんなに優れた素晴らしい挨拶が出来たとしても

このマナーが出来ていなければご年配の方々からの評価は一気に下がりますし注意を受けるから注意が必要です。

IMG_6275

⚫️宴会で締めの挨拶に不安がある場合

万が一挨拶文を忘れてしまった場合に添えてスマホを使って喋る内容を作っておいたほうが良いです。

標準のメモ機能を使って書き留めておけばそれだけでどんな場所であってもすぐに挨拶ができるようになりますね。

他の方法としては書籍を一冊忍ばせておくのも手ですね。

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です