大分の「からあげ」は中津を知らずして語れない!

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

(最終更新日:2016年9月4日)

 

唐揚げの発祥地は宇佐市と言われていますが、

お隣の中津も「大分といえば中津の 唐揚げ」と知られているほど有名です。

中津市は政府の方針によりたくさんの養鶏場があったこともあり、唐揚げ専門店も 散財しています。

中津の唐揚げをブランド化する為「聖地中津からあげの会」も設立されています。

では、中津の唐揚げについてご紹介していきましょう。

 

 

大分の鶏肉消費量は日本一?!

91

2011年の段階では大分県は鶏肉消費量で日本一だったようです。

しかし、2013年には鶏の水炊き、とりめしで有名な福岡県が 日本一になりました。

 

<スポンサーリンク>

 

宮崎県もチキン南蛮で鶏料理が有名で、鹿児島の鶏もすごい勢いで上位に 上っています。

データを取る際はブロイラーの消費をベースにしているものも多いようで、 一概には言えないようですね。

 

 

中津のからあげ人気店TOP3

 

大分県中津市には唐揚げ専門店が散財しています。

せっかく中津の唐揚げを食べに行くなら人気店に行ってみたいですよね。

そこで中津で人気のあるお店TOP3をご紹介したいと思います。

 

<チキンハウス中津本店>

91

ここは、テイクアウトでも注文を受けてから揚げるというスタイルをとっており、 待ち時間が発生するのでご注意ください。

でも揚げたてアツアツを食べることができるのでオススメです。

中津本店では店内でのお食事もできます。

営業時間10:00~19:30 

水曜定休

http://www.chickenhouse1989.com/

 

<豊国畜産 ぶんごや>

91

2015年からあげグランプリ、しょうゆダレ部門で最高金賞を受賞したお店です。

精肉店なので、肉の取り扱いはプロフェッショナルです。

そのプロが手掛けた秘伝のタレは絶品で、鶏肉もその日の朝に食肉処理をするというのを売りにしています。

営業時間8:00~19:00

日曜定休

http://bungoya.jp

<中津からあげ もり山 万田店>

91   150x150_square_37821489
<スポンサーリンク>

肉は宮崎・大分産のものを使用し、化学調味料も使わない身体に優しい唐揚げです。

ツケダレのニンニクも自家製栽培という徹底ぶり。

ここは塩ベースのツケダレという特徴があります。

営業時間11:00~20:00

火曜定休

http://morikara.net/  

元祖!中津からあげもり山 PV1

 

からあげマップは必須アイテム!

 

91

(引用元:https://haveagood.holiday)

数十件ある唐揚げ専門店がある中、どこのお店に行こうか迷う人は多いはずです。

そんな人のオススメなのが「からあげMAP」 店舗で食事できるところ、

テイクアウト専門店などお店の詳細が一目で わかるようになっています。

気になるお店を見つけたら、周辺のお店を食べ歩くというのも 楽しいのではないでしょうか。  

中津市の公式観光サイトからプリントアウトできますよ。

http://www.city-nakatsu.jp/kankodocs/2015032900134/

 

中津のからあげを家庭でおすすめのレシピとは

 

中津の美味しい唐揚げが家庭で出来たら素敵だと思いませんか?

ぜひチャレンジしたいという人の為にレシピをご紹介したいと思います。

  91

 

大分!中津唐揚げ(しょうゆ味)

<材料>

とりもも肉または好きな部位で  2枚

☆にんにく  1かけ

☆しょうが  1かけ

☆しょうゆ  大さじ3

☆酒     大さじ3 ☆塩     少々

☆こしょう  少々

片栗粉   約50g

揚げ油   適量  

<作り方>

  • 鶏肉をペーパータオルで水けをふき取り、黄色い脂を取り除き、一口大に切ります。
  • にんにく、しょうがをすりおろし、☆全部と肉を混ぜしっかりともみこみ、下味をつけます。(最低10分)
  • ビニール袋に片栗粉と鶏肉の汁気を軽くきったものを入れ、まんべんなくまぶし、余分な粉は落とします。
  • 約170度で3~4分揚げ、一度取り出します。
  • 油の温度を180度に上げ、さらに1~5分揚げます。これで出来上がりです。

(引用元:http://cookpad.com)

塩味にアレンジするには、「しょうゆ」のところを「塩 小さじ1と1/2」に変えれば OKです。  

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

中津近辺へ行く機会があるなら、ぜひ唐揚げMAPを用意していろんなお店を い食べ歩きしてみてください。

各お店の特徴が楽しめると思いますよ。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です