カレーの歴史!90年代~現在 多様化の時代

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

(最終更新日:2016年7月28日)

 

古今東西、老若男女に愛されてきたカレー

これまで、カレーの誕生した明治時代の背景、 戦後のカレーをめぐる競争、 給食への普及などについて書いてきました。

今回迫るのは、私たちが生きてきたおなじみの90年代のカレーについて。

情報の多様化、商品の多様化、さまざまな多様化が進む中、 カレーも多様化を遂げてきました。  

 

高級志向から独自性へ!

 

 

2カレー多様化

(引用 http://image1-4.tabelog.k-img.com)

 

 

神戸や横浜など、海辺の街ではよく、ホテルカレーの伝統が残っていますよね。

有名ホテルのカレーは一味違う、これは私自身も感じます。

大きな鍋で高級な食材をふんだんに使った味は、やっぱり違う。

でも、伝統の味に食べ飽きたり、レストランが増えた現代。

高級カレーも家庭のカレーも、様々な変化を遂げています。

 

<スポンサーリンク>

 

例えば、軽井沢の三笠カレーは、辛さと渋みが印象的な当時の味を再現しつつ 町の活性化につなげるために、

軽井沢の名産でもあるルバーブのジャムを カレーに加えているんです。

また、金沢ではカツにキャベツを添え、ステンレスのお皿に盛られた 親しみたっぷりのカレーが個性を放っています。  

 

 

カレーは宇宙へ行く!

 

 

1カレー多様化

(引用 http://hiro-net.cocolog-nifty.com)

 

 

人間が初めて宇宙にたどり着いたのは、1960年代。 、日本人が初めて宇宙にたどり着いたのは、1990年代です。

この90年代、日本人とともにカレーも宇宙に向かうこととなります。

宇宙食というのは、宇宙飛行士が食べ慣れているもの、 かつ宇宙飛行士の体調・栄養を維持するものでなくてはなりません。

戦時中に戦艦での栄養食として定着したカレーは、宇宙でも大活躍したのです。

今や世界中の宇宙飛行士から、高い評価を得ているスペースカレー。

<スポンサーリンク>

製法はレトルトカレーと同じですが、ちょっと濃い味付けにしているようです。

 

 

スープカレー誕生!

 

 

4カレー多様化

(引用 http://uds.gnst.jp)

 

イギリスから伝わったカレーですが、和風のだしや薬味も相性抜群

なんといっても、しょうゆやみりんをたくさん使った福神漬けとの相性の良さを 発見したときには、和風味との相性を再確認したのではないでしょうか。

和風食材との相性に味をしめたのか、 日本人は「中国の薬膳的な要素も入れてみたらどうだろう?」と思ったのでしょう。

カレー以上にスパイスをたっぷり加えたスープカレーが誕生します。

カレーよりもカロリーが低く、加える具材やスパイスによって ダイエットや美肌効果が期待できるカレーは、今やカレーとは別の料理です。  

 

激辛カレー登場!

 

 

5カレー多様化

(引用 http://image.rakuten.co.jp)

 

 

 

飽食の時代を迎えると、みんな刺激的な味を求めます。

スパイスが効いてダイエット効果が・・・という度合いを越して、 刺激的過ぎて旅の思い出となってしまいます。

どうして人は、刺激的なものを求めるのでしょうか

そういえば、90年代というと、とてもすっぱいポテトチップスや 刺激的な味のグミが流行しだした時代です。

これまで人気だったんだから、もうこれ以上進化を遂げなくてもいいじゃない、と 言いたくなりますが、

カレーは常にバリエーションを広げ、 幅広い層に愛され続けてきたのですね。

いかがでしたか。

たかがカレーの歴史。 されどカレーの歴史です

90年代の特徴を物語っていると思いませんか。 バブルが崩壊し、高級志向のカレーは庶民派に。

健康ブーム、ダイエットブームとともにスープカレーが誕生し、 刺激を求める時代には、激辛カレーが生まれます。

時代に翻弄されることなく、時代とともに多様化するカレーの今後に期待です。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です