水道代の節約!キッチンの洗い物を簡単に済ませる方法!

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

キッチンの洗い物は、毎日避けられない家事ですよね……
回数が多い分、できれば簡単に手早く済ませたいものです。
それに加えて水道代の節約にもなる、とっておきの方法をご紹介します!

 

こびりついた洗い物!簡単な方法!

 

料理をすると避けられないのが、使った調理器具やお皿などの「洗い物」。
ただ面倒なだけではなく、たくさんの水を使うのが、節約目線でも気になります。

洗い物でもできるだけ節水したい……

001

そんな時には「つけ置き洗い」を活用しましょう!

 つけ置き洗いをするためには、
まずシンクに合う大きさのタライなどを買ってきましょう。

それに水を溜め、使い終わった食器をつけます。
油汚れなどが気になる時には、
少量の洗剤を溶かしておくのも効果的です。

お茶碗にこびりついたお米などが
ふやけてきたかなーと思った頃に取り出すと、
普通のスポンジと洗剤だけでもきれいに汚れが落ちるようになります。

結果、すすぎの時間が短くなる分、水道代が節約できるというわけです。

 

<スポンサーリンク>

 

新聞活用術

 

また、炒め物やカレーを作った時などは、
鍋にもお皿にも大量の油が付いてしまいますよね。

そんな油汚れがひどい時には、
あらかじめ油をふき取ってから洗うようにしましょう。

何度流してもヌルヌルが残っていたようなカレー鍋も、
ひと手間で驚くほど綺麗にすることができますよ! 

002

そしてその際、とても役立つのが新聞紙です。
新聞紙は水も油もよく吸い取ることができ、
しかもそのまま燃えるゴミで捨てられるのも嬉しい所です。

それに、新聞は毎日溜まっていくものですから、
再利用の方法としてもよいですね!

 

米のとぎ汁活用術

 

他にも、キッチンで節水に役立つものはまだまだありますよ。
お米のとぎ汁もその一つです。

003

お米のとぎ汁は再利用してつけ置き洗いに使えますし、
匂いの付きやすい密閉容器などを付けておくと、匂いをとることができます。

<スポンサーリンク>

そして、湯飲みなどの陶器を洗うのに使えば、
陶器の表面にとぎ汁の成分が浸透し、
長持ちするようです。

新しい土鍋を買った時など、
箱に「使い始めには米のとぎ汁などを煮て下さい」
という内容のことが書いてあるのは、この効果のためですね。

 

節水コマ!水道局に聞いてみよう!

 

そして水道の節水と言えば「節水コマ」。

004

蛇口に取り付けるだけで水量を抑えることができる優れものなのですが、

 実はこの節水コマ、自治体によっては無料で配布されている所もあります。

節水アイテムが無料なんて、すごくお得じゃないですか! 

ぜひ一度、お住まいの街の水道局サイトなどで
調べてみてはいかがでしょうか? 

(ただしこの「節水コマ」は、レバー式の蛇口には使えません……
 お問い合わせの際はご注意くださいね!)

 

意外に知らない!食器洗い乾燥機の秘密!

 

 最後に、キッチン洗い物の最終兵器、食器洗い乾燥機についてお話します。

 まず、食器洗い乾燥機の一番のメリットは何と言っても
食後に即のんびりできる!」です。

005

食器を入れてスイッチを押せば、
自動で洗って乾燥までしてくれる食器洗い洗濯機は、
食後の手間を半減させてくれるといっても過言ではないのでしょうか。

ただしデメリットとして、
高温に弱いプラスチックの食器や漆器を洗うのには向かない
という点がありますが、
それでも買うのを検討する価値はありそうです。

さらに昔のイメージと違い、今の食器洗い乾燥機は節水機能も充実していて、
水道代・光熱費の節約にも大きく役立ちます。
長い目で節約を考えると食器洗い乾燥機を買うのはかなりお得だと思います!

『宇多田ヒカル光』

https://youtu.be/kOSNIIx5u_U

(洗い物と言えばこの曲!……とても良い曲なのですが何故このPVになったのか、ずっと気になってました)

今回は、効率的な洗い物の方法と、
キッチンでの節約の仕方についてご紹介しました。

できるだけ手をかけず、かつ水を無駄にしないように洗い物をするのは、
思ったよりずっと簡単なんです!

ぜひ今日から、ちょっとした工夫から始めましょう!

 

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です